老害「生活保護費でパチンコやって何が悪いの?」炎上

老害「生活保護費でパチンコやって何が悪いの?」炎上

img_11

0 :ハムスター速報 2016年3月8日 14:31 ID:hamusoku
生活保護でパチンコなぜ悪い?過熱する”最低限度の生活論”

生活保護受給者のパチンコ遊興をめぐる議論が盛んになっている。
 コトの発端は昨年、大分県別府市がパチンコ店などに生活保護受給者がいないか調べて回り、遊興を繰り返した数人に1カ月間の支給停止処分を下しことだ。これが2015年末の市議会で明らかになって話題となった。厚生労働省は「調査は適切ではない」としているが、世間の反応は賛否両論。生活保護受給者による事件や新聞の投書などをきっかけに、再び問題がクローズアップされている。

■ギャンブルの罰に「支給停止」に賛否
 別府市では2015年10月、ケースワーカーら35人が市内のパチンコ店13店と競輪場を5日間巡回。発見した受給者25人に対して指導し、調査中に再び遊興していた9人の保護費支給を1~2カ月間停止した。同市は前年度も同様の調査で6人の支給を停止している。

 これに「よくやった」「パチンコなんて言語道断」という賛同の声がネット上で湧き起こり、その一方で「個人の自由の領域」「人権やプライバシーを侵害している」と市への批判も噴出した。

「是非は別にしても、かなりの生活保護費がパチンコ遊興費に流れているのは間違いないでしょう。

パチンコ店は生活保護費の支給日である毎月1日~5日は高回収が見込めるため、出玉を絞るのが定番になっているほどです。近年は一般ユーザーのパチンコ離れが進んでおり、店側にとって生活保護費と年金が大きな収益源になっています」

 特に議論を呼んでいるのは「保護費でパチンコなぜ悪いの?」と題した64歳男性からの投書。

 男性は「旅行やゴルフに興ずるのが無理であろう生活保護者にとって、家に閉じこもってばかりいないためにも、パチンコなどはもっとも身近で手頃な楽しみであろう。依存し過ぎて生活を破壊することは、楽しむこととは別の問題」と反論。

さらに「誰もが好き好んで生活保護を受けているわけではない。生活保護を生む社会構造こそが問題で、それは政治が解決すべき喫緊の課題である」とし、最後に「ギャンブル、なぜ悪い。調査と支給停止を『適切でない』とする厚労省の指摘は正しい」と結んでいる。

これに批判が巻き起こり、「納税者は他人にパチンコさせるために税金を払ってるわけじゃない」「車やエアコンはまだ理解できるけどパチンコ代はどう考えても不要」など否定的意見が相次いだ。

e9239d74-s

http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160308/DailyNews_1099696.html

1 :名無しのハムスター2016年03月08日 14:32 ID:codJui.h0
こういう奴は生きてる意味がないわ

2 :ハムスター名無し2016年03月08日 14:33 ID:yrb8IQXC0
ド屑

4 :ハムスター名無し2016年03月08日 14:33 ID:nGs.5YHc0
パチンコする時間と体力使って働けよ、ゴミクズが。

続きを読む

インスタやば速報




08. 3月 2016 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment