フェラーリ乗り回す金儲け主義の坊さんを駆逐するアマゾンお坊さん便に「感謝感激!」の声
フェラーリ乗り回す金儲け主義の坊さんを駆逐するアマゾンお坊さん便に「感謝感激!」の声
- 1: 2016/03/08(火) 07:57:34.92 ID:unVfp26V0.net BE:837857943-PLT(12931) ポイント特典
- sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
2015年12月8日から通販サイト「アマゾン」でスタートした「お坊さん便」。全日本仏教会が中止要請をするなど、賛否両論が渦巻いているが、
実際に利用した人の感想はどうなのだろうか。●お坊さん便、利用者の声は?
実は「お坊さん便」は、葬式・葬儀に関する総合情報サイト「葬儀レビ」などを運営する株式会社みんれびが2013年から展開していた。
今回、みんれびが同サービスをアマゾンに出品したことで、議論を呼んでいるわけだ。みんれびに寄せられた利用者の声を見ると、いずれも素朴でシンプルなものだ。「とても親切なお坊さんで対応も良く、満足のいくかたちで供養ができて、本当に良かったです」
「若いお坊さんはとてもしっかりされていて、説法も心に染み入るものでした」
「きちんと読経していただき、すべてスムーズに執り行えました。満足しています。これからの時代にマッチした法要」
「リーズナブルなのに、著名なお坊さんに来てもらい、感激しています」
仏教界の問題を指摘することも批判的な意見もなく、ごく穏やかに故人を見送る様子がうかがえる。自分たちの事情や希望を配慮してもらったことについて、
喜びの声が並んでいるぐらいだ。では、インターネット上のコメントはどうだろうか。まずは肯定的な意見だ。
「金儲けだけの悪質なお坊さんを駆逐するためにも、とても良いサービスだと感じています。これが、仏教界の立ち直りを促すきっかけになるといいですね」
「さまざまなサービスがデジタル化している中で、この分野だけはデジタル化しちゃいけないというほうがおかしい。時代に沿っていて良い」
「フェラーリオーナーや年収が億を超える僧侶、甘い汁を吸っているお坊さんがいる現状。お坊さん便に登録しているのは、
会社員から出家した人や地盤が弱い僧侶の方がほとんどだと思います。立場の弱い僧侶を支える意味でも、このサービスを支持します」ネット上では肯定的な意見が多く、不明瞭な戒名料や保守的な仏教界への反発か、新しい動きが歓迎されている。
転載元
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1457391454/