【アベノミクス】夏のボーナス、「38万3,879円」27年ぶり伸びキタ━(゚∀゚)━!! #投資
【アベノミクス】夏のボーナス、「38万3,879円」27年ぶり伸びキタ━(゚∀゚)━!!
厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査によると、今夏の1人当たりのボーナスは前年比4.7%増の38万3879円だった。伸び率はバブル後の1991年夏(6.3%)以来、27年ぶりの高水準。建設(22.7%増)、運輸・郵便(17.2%増)をはじめ人手不足の業種で伸びが大きかった。続きはこちらhttps
厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査によると、今夏の1人当たりのボーナスは前年比4.7%増の38万3879円だった。
伸び率はバブル後の1991年夏(6.3%)以来、27年ぶりの高水準。建設(22.7%増)、運輸・郵便(17.2%増)をはじめ人手不足の業種で伸びが大きかった。
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181107-00000026-jij-pol
えらい低いな
伸び率だろ。元が低かっただけじゃんw
公務員と大手企業のみ
いつもの事です
>>17いやいや
大手と公務員のみなら80万くらいいくよw
さらに管理職含めれば100万近いんじゃね
>>17公務員と大企業だけなら間違いなく半期で70万は超えるぞ
自分含め周りに公務員や大企業勤務がいないのか?
いつも思うのは安倍さんの後をやる人が凄く大変だと思う
抗生物質が効かなくなった後の治療法っていうか
>>19自然治癒しかしてないけどw
むしろ自然治癒しかしないから時間掛かる
一般社員だが夏は久々に額面100万超えたボーナスだったな。中小だと半分くらいの額面なんだろう。
×人手不足
◎経営側に都合のいい人手が不足
ボーナスが出るような会社なら50万円くらいは出るだろう
後の会社一ヶ月も出たらいい方だろう
すごく安いよね。ボーナスとはいえないような額じゃん
40万で少ねーと思ったが下には下がいるんだな
低所得者で結婚して子供いるやつってどうやって生活してんだ無理だろ
民間の話なのになぜか公務員叩きに走るコウムインガーさん。
>>76なんの話題についても
公務員はーーー
だからね
もはや慣用句なんじゃねーの?
公務員は高給ってイメージがあるけどピンキリだしな
官僚じゃなければ一流大企業>公務員だと思う
一流大企業がやっかみ受けないのは給料が税金じゃないのと倒産リスクがあるからでしょ
これって極々少数企業の自己申告なんだよな
まるであてにならねえ
>>89そうはいっても、働いてる人間の三割が大企業に勤務してるんだから十分だと思うが
これなら消費税20%でも良いんじゃないか?
最近の日本、景気良すぎ
これで高すぎるとかこんなに貰ってないとか大企業だけだとか騒いでることにビビる
どんだけ奴隷の鎖自慢してんだよ
人手不足の今の時代になんでそんな糞みたいな会社にしがみついてるんだ?
うちは200万だった
アベノミクスは成功したという事だな。