【悲報】年賀はがき発行部数が過去最低に!今年から大きく変わったことが…→ #投資

【悲報】年賀はがき発行部数が過去最低に!今年から大きく変わったことが…→
11月1日に年賀はがきが発売された。発行部数は24億21万2000枚と過去最低の数値となった。2020年に行われる東京オリンピック・パラリンピックのマスコットチケットが印刷された特製はがきが作成されるなどしていたが、数字が伸び悩んでしまったようだ。昨年の年賀はがきは、通常の官製はがきが2017年6月

11月1日に年賀はがきが発売された。発行部数は24億21万2000枚と過去最低の数値となった。2020年に行われる東京オリンピック・パラリンピックのマスコットチケットが印刷された特製はがきが作成されるなどしていたが、数字が伸び悩んでしまったようだ。

昨年の年賀はがきは、通常の官製はがきが2017年6月に52円から62円へと値上げされたが特例として52円のままであった。だが今年は年賀はがきも62円となり、値上げのダメージもありそうだ。

続きはこちら
http://news.livedoor.com/article/detail/15545473/

4.

LINEでいいだろ

5.

逆にビジネス以外で誰が買うのか知りたい

233.

>>5うちには、毎年、お子さまの写真付きで、年賀状送ってくる友人がいます(苦笑)

6.

失われていく日本文化
ハロウィンでどんちゃん騒ぎする日本人

386.

>>6年賀状が「年頭の挨拶」と言う文化の衰退を推し進めたとも見えるけどね
年賀状は文化と呼ぶにはちょっと味気なさすぎやしないかい?

484.

>>6割と最近できたものだし、売り上げのためだけに存在すると思ってる
その負担が各所にでまくってどんどんなくなってきていい傾向だわ

7.

平成最後の年賀状なのに

10.

めんどくさいだけだからな
正月も普段の休みと何ら変わらないし

11.

昔は正月に年賀状が届くのがちょっとだけ楽しみではあったな
そういう感じは今はないんだろうな

19.

>>11個人情報保護法で住所は載らなくなったから。

12.

それでも一人20枚かよw

13.

正直 もう年賀状はいらん

14.

親戚と会社関係だけ30枚あればいい

16.

自爆で買った人は懸賞用にでもするのかな?

23.

>>16金券ショップに売り飛ばす
金券ショップは余ったら切手に交換する

17.

えーじゃあ今年はチケット屋で年賀状買えないのかなぁ

26.

>>17どうせ自爆させられてるやつはまだ大量に要るだろうし
発売日の昼には買えるんじゃないの

165.

>>17既に売ってるぞw

21.

電話とかLINEでやりとりするほど密接につながりたくないけど
完全に縁を切りたくない知り合いってのがいるんだよ
わかってないな

32.

郵便は今後廃れていくね
間違いない

33.

ハガキも封書も一律500円でいい
一軒一軒配達するのに安すぎるんだよ

36.

年賀状販売と配達等、年賀状事業を全部辞めたら、黒字になるのか赤字になるのか?

51.

>>36赤字 黒猫が年賀状を遣りたがった、一度の配達で普段の何十倍も配れるからな

284.

>>36年賀状事業は短期間に大量にまとめて捌けるので効率が非常によく52円でもドル箱ですよ。

18.

黒字になれば何でも良いんじゃない
黒字になればね

PR 都内新築1Rマンション投資

06. 11月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *