豊洲市場の関係者「築地では嗅いだことのない悪臭でヤバい!」東京都「建物の気密性が高いから…」 #投資

豊洲市場の関係者「築地では嗅いだことのない悪臭でヤバい!」東京都「建物の気密性が高いから…」
10月に移転、開場したばかりの東京・豊洲市場(江東区)の売り場や通路などの一部に、さまざまな魚介類の臭いが混ざった悪臭がこもり関係者を困らせている。- 中略 -仲卸売場でも「築地では嗅いだことのない嫌な臭いがところどころで漂う」(マグロを扱う仲卸業者)。東京都の管理担当者は「建物の気密性が高いのであ

10月に移転、開場したばかりの東京・豊洲市場(江東区)の売り場や通路などの一部に、さまざまな魚介類の臭いが混ざった悪臭がこもり関係者を困らせている。

– 中略 –

仲卸売場でも「築地では嗅いだことのない嫌な臭いがところどころで漂う」(マグロを扱う仲卸業者)。東京都の管理担当者は「建物の気密性が高いのである程度はやむを得ない。築地になかった長靴を消毒するマットの臭いなども影響している可能性がある」と話す。豊洲のメリットの一つとされる外気を遮断した衛生的な構造が、裏目に出てしまった形だ。

続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000002-jij-pol

2.

そのくらい我慢しろ

8.

ちゃんと毎日掃除しろ

10.

全体も中身も汚染物質だからな とりあえず換気扇付ければよいと思う

11.

10万人のオタが集う臭いから比べりゃ花園

13.

設計した奴が馬鹿
それを認めた奴も馬鹿
魚市場を知らない

45.

>>13ですよね。

48.

>>13しかも「魚のプロが悪い」だもんな
呆れるわ

14.

使い方がわりーんだろ
これまで平気で汚物や汚水をその辺に捨ててたから
その感覚のままでやってんだろうな

34.

>>14使い方を知らずに設計したらだめでしょ

37.

>>34平気で汚物や汚水をその辺に捨てる使い方に合わせた設計にしろってか
老害だなぁ

41.

>>37魚のアラとかって「汚物」なの?

50.

>>41思いっきり汚物だぞ
スーパーで売ってる食用の綺麗なアラしか知らないのかな、僕ちゃんは

17.

ジャップ建築て換気に対する考えが甘いんだよな

51.

>>17それは大きい
こんだけ家屋が密集するとね
部屋の気を清めるための 戸とか窓とか
開け放って部屋の気を入れ換えなんて
発想がもう無い

19.

魚介の腐ったのはまた特に臭いからなぁ

21.

地下から有害物質が漏れ出ていて
それが化学反応を起こして異臭になっているとかの危険性はないのかなあ

22.

設計した奴が馬鹿
停電なんかしたら最悪やろな

27.

知らんよw
換気しろや

33.

>>27冷蔵のために気密性を高めたような

29.

もうワザとだろこれ

築地に新しい完全版作ることになってる

豊洲はアマゾンに売却

32.

ハイターでこまめに除菌しろよ。

35.

そりゃ、市場をしらないやつが設計すりゃこうなる罠

PR 都内新築1Rマンション投資

05. 11月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *