【悲報】三菱重工「引くに引けない…」MRJに追加支援wwwwwwwwwwww #投資

【悲報】三菱重工「引くに引けない…」MRJに追加支援wwwwwwwwwwww
総合重機最大手の三菱重工業は10月31日、小型航空機MRJの開発子会社・三菱航空機に対し2200億円の財政支援を実施すると発表した。内訳は増資が1700億円。債権放棄が500億円。三菱航空機はこれまでMRJの設計変更を繰り返し、5度も納入時期を延期している。現在でもアメリカで型式認定が取れておらず、

総合重機最大手の三菱重工業は10月31日、小型航空機MRJの開発子会社・三菱航空機に対し2200億円の財政支援を実施すると発表した。内訳は増資が1700億円。債権放棄が500億円。

三菱航空機はこれまでMRJの設計変更を繰り返し、5度も納入時期を延期している。現在でもアメリカで型式認定が取れておらず、初納入や量産が当初予定より大きくずれこんでいる。これらの結果、2018年3月末時点で1100億円の債務超過に陥っていた。

続きはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/246769

3.

コンコルド効果って今まで習ってたけど
これからはMRJ効果って呼んだ方がいいね

6.

オレオレ詐欺で1回払って
ずるずると払い続ける心理と同じ?

8.

何が問題なの?

65.

>>8通るのにノウハウが要る型式証明。

9.

これはダメかもわからんね

12.

結果がどうなるかは分からんわ
失敗に終わったとしても、撤退するのは責任者のご卒業後だろうね

13.

俺もパチスロやるからよくわかるぞ。
あとちょっとやれば出る気がする、そんな気がしてズルズルと金を吸い取られるんだ。

18.

数兆円超巨額負債発生で経営難に陥ってるGEのジェットエンジン部門を小型ジェットエンジンで合同会社設立してるホンダが買収するかもしれないからホンダが中型大型旅客機に名乗り出てくるかもしれんぞ。
そうしたら三菱はもう惨めだな。

63.

>>18ホンダにMRJ事業部門を売却すればいい。(日本全体として考えると)

19.

三菱重工、大型倒産ありうるな。
MRJ以外もやばい案件たくさん抱えているし
頼みの綱の自衛隊からの大型受注もめっきり減ってる。

21.

コンコルド効果の再現だなほんと

26.

電車の中吊りにMRJ作る派遣募集の広告があった気がした
あれを見て、あ、これは必ず失敗すると確信した
あれから何年経ってるんだよ?早く戸締れよ

27.

MRJがむりじゃーの略に見えてきた

28.

アメリカ無視して日本で型式証明だせよ、リージョナルだし国内運行専用だろうが
アメリカはとことん妨害するよ、永遠に型式証明はとれない。

42.

>>28日本だけで運行したら赤字。米国のローカル線で売るという戦略が前提でなに言ってんだ?

135.

>>28今回の場合それやっちゃうと、日本の審査機関そのものにアメリカからダメだしをされかねないんで
官庁もそうそうできないのよ。

30.

作ってるのは飛行機じゃなくて金食い虫です

34.

経営学のケーススタディの題材になりそうやね

36.

>>34典型過ぎて教材になるのかよw

49.

失敗したらコンコルド効果
成功したらプロジェクトX

見てる奴は楽でいいよねw

187.

>>49プロジェクトX 成功したら美談かもしれないけど、やめられてないって話だもんね。

51.

こんなん同じ競合する小型機の大手2社もあるんだから売り込みに困難なのはわかってたはずだろう
それでも作ろうっていうならここであきらめるなら最初からやるなって話

56.

>>51MRJの開始時点では一丁も二丁もあれば充分買収出来た企業に先を越され且つボーイング傘下に入られるとはお粗末を通り越している

73.

損切りの出来ない初心者かよw

149.

引けばすべて損失計上。

俺の代で撤退判断できねーってヤツだろ?
次世代社長へ先送りです。

151.

どーんと逝こうや

162.

国費投入のカウントダウン開始

168.

てか日本国内でさえ飛べないのか?

172.

>>168アメリカと同一基準にしてるから飛べない
基準を変えるには法律も変わるしEU、米国との基準共用条項みたいのも
破棄したり変えたりしないといけないっぽい

75.

東京五輪方式と呼ぼう

PR 都内新築1Rマンション投資

04. 11月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *