中国の不動産王「中国のディズニーを目指す!」13か所のテーマパークを運営した結果→ #投資
中国の不動産王「中国のディズニーを目指す!」13か所のテーマパークを運営した結果→
中国不動産大手、大連万達集団は31日までに、山東省や四川省など国内13カ所のテーマパーク運営権を同業の融創中国に売却すると明らかにした。「中国のディズニー」を目指したが、経営難により失敗。中国メディアによると、売却額は約62億8000万元(約1000億円)。万達の王健林会長は「中国の不動産王」と呼ば
中国不動産大手、大連万達集団は31日までに、山東省や四川省など国内13カ所のテーマパーク運営権を同業の融創中国に売却すると明らかにした。「中国のディズニー」を目指したが、経営難により失敗。中国メディアによると、売却額は約62億8000万元(約1000億円)。万達の王健林会長は「中国の不動産王」と呼ばれ、中国経済成長の波に乗り業績を拡大。積極的な投資で米映画館チェーンを買収するなど事業を多角化させてきた。
続きはこちら
https://www.sanspo.com/geino/news/20181031/sot18103116170008-n1.html
バブル崩壊。
敵対心出してんのに中国のディズニーを目指すとか最初から盗んだりパクる精神丸出しなんだよ
だからシナカスなんだよ
大阪のUSJが開業時にかかった資金が1700億円
1000億円じゃ全然足りん
これが支那畜のクオリティなんだよな
なんでもかんでも泥棒するしか能の無えくせに敵愾心だけは剥き出しの下衆の集まりが13億も……
ブルーオーシャンの開拓者が一番儲かる。
二番煎じより、一番手で価値を創造した者が有利。
ここで日本企業や中国人は大きな勘違いをしているが、
価値とは顧客のニーズ。
>>8そんなのみんなわかってるけど
ブルーオーシャンなんて開拓できないんだよ
実は二番煎じでも十分儲かる
テーマパークてそんな簡単にできないよね
次はレゴランドかな
オリジナルのかわいいマスコットがいないと駄目だよ
習近平にそっくりな黄色い熊の着ぐるみでも作れよ
中国共産党の宣伝にもなるぞ
チャイニングガンダムを思い出した
日本のアニメ作者に金払ってアニメのテーマパークでもつくれば対抗できたんじゃないの
中国はオタクいっぱいいるし
中国企業が作って中国企業に売ったのだから、富が分配されているある?
融創中国も有利子負債でかくでやばいんじゃないの?
みんなして自転車交換するの?
パクリ-ランドかw
バブル崩壊が始まった頃の日本を彷彿とさせるが、中国の膨らみまくったそれは、日本の比ではない
とばっちりはとてつもないので、なるべくそうならないことを祈るが、古今東西弾けずに終わったバブル経済はないんだよな
売れるのがすごい
中国では個人が土地を所有できず、中国共産党からの定期レンタルなんだろ?
一定期間が過ぎれば、中国共産党へ土地を返却しなければならない。
時間が経てば立つほど不動産価値が低下し最後は完全にゼロ。土地も残らない。
全く何も残らない。
>>20そういう国の奴らに土地を売るの禁止にすればいいのに
そもそも中国人にテーマパークやる資質あんの?
中国の不動産は資産ではない。すべての土地は定期レンタルだから。
中国の不動産とは固定費用であって資産ではない。融資の担保にもならない。
転売で儲けてるような不動産王だろ
新都市は軒並みゴーストタウンだし人が集まってない