【悲報】IT業界の若者、7割以上が転職希望wwwwwwwwwww #投資
【悲報】IT業界の若者、7割以上が転職希望wwwwwwwwwww
深刻化する人手不足は、解消する気配がない。厚生労働省が発表した2018年8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.63倍。このところ、1973年以来の高水準が続いている。IT人材の不足感はさらに高い。同月の情報処理・通信技術者の有効求人倍率は、2.48倍。売り手市場を背景に、以前よりも好待遇で転職するI
深刻化する人手不足は、解消する気配がない。厚生労働省が発表した2018年8月の有効求人倍率(季節調整値)は1.63倍。このところ、1973年以来の高水準が続いている。IT人材の不足感はさらに高い。同月の情報処理・通信技術者の有効求人倍率は、2.48倍。売り手市場を背景に、以前よりも好待遇で転職するIT技術者も増えているという。
そんな中、ITエンジニアは転職意向をどの程度持っているのか。日経 xTECHが実施したアンケート調査では、「できるだけ早く転職したい」と回答した人が31.2%に上った。回答者の3人に1人ほどが、強い転職意向を持っていた。
続きはこちら
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00484/102200001/
キャリアアップしたいのか逃げ出したいのかでかなり意味合いは違ってくると思うけど、どんな感じなんだろ
>>3キャリアアップするために
逃げ出したいケースもある
たまに地雷的なポジション
(雑用係など数パターン)があって
そういうのは
低賃金ながら引き留めを食らう
当然、技術者としては、
全くメリットが無く
歳月のムダになってしまうから
逃げの一択となる
>>57割の者の職場が「抜け出したい」ほどの職場であるから
転職先も「抜け出したい」職場に当たる可能性が極めて高いw
そりゃ無能なまま年食って給料だけ上がってるような連中は転職しないだろう
>「数年以内に転職したい」「時期は未定だが、いずれは転職したい」を合わせると95%と、ほぼ全員が転職希望者だった。
こんなん異常やぞ
業界の体質が根本から腐ってる証拠やん
ITの闇深すぎw
>>14発注元の社員が必ず待遇いいのがよく分かってるからそう希望するんだと思うよ。
派遣常駐だと特に。おなじ仕事またはそれ以上にしてるのに給料激安とか多すぎ
転職するなら何でも屋のSEより
専門職のプログラマの方が
いろいろ選べるんじゃね?
>>18プログラマは多いけど、客から要件聞いて
設計書に起こせる人が少ない。
つまり客の業務の理解ができてスムーズに対応できる人が少ない。
プログラマは結局自分がやった言語のなかで
業務で一番時間かけたものしか面接通らない。
独学必須だとしても、「分かります」は通用しない。
面接官は、「業務で何年やったか」しか見てくれない。
機械的な仕事だからな
合理化効率化で人間味ゼロ
本来なら人間がやっちゃいけない仕事だと思うわ
大半のseは、中小企業勤務の肉体労働だからね
若いうちはいいけど、50以上で大手ソフト会社の管理職でなければ
厳しい世界だなあ
>>20ホントその通りだよな。
50代のシステムエンジニアなんて現場が欲しがらん。
管理職か役員クラスだな。
ほとんど現場でやってる奴は居らん。
IT土方ハロワ見るとほぼ月収10万代
だれもやらんわ
人は欲しいが欲しいレベルの人材がいない。受けに来るやつは使えないやつばかり。募集するだけ無駄と思う状況。どこも同じ悩み。
>>55欲しいレベルの人は必ず市場に存在していて転職意欲もある
その人が転職してもいいと思える待遇ではないか、会社の悪名がネットに残って避けられてるかのどちらか
今いるエンジニアが満足してない会社には同レベルのエンジニアは呼べない
待遇のいい会社なら所属してるエンジニアが知り合いのエンジニアを引っ張ってきてくれたりする
今の現場、新規開発とメンテと保守を同時にやってるんで、
辛いな。せめて新規に専念させてほしい。
メンテの方が遅れてるから、新規の方が遅れるとか、アホみたいなことになる。
>>60どうせ「メンテなんてちょちょこって直せば終わりでしょ」
みたいにものすごく簡単に考えてる人が上層部に沢山いるんでしょうね
で、その遅れをなんとかして残業でカバーしちゃうからだめなのよね
さくっと定時で帰って遅らせてしまえばいいのよ
なんか文句言われたら、両方なんて無理ですって言えばいい
言えない職場なら転職したほうがいいね
日本のソフト部分に対する異様な軽視って日本の職人文化を持ち上げすぎてるところから来てると思う
まぁソフト部分も職人っていえば職人なんだけど
まぁ今ではそのハードの部分でも偽装してたり色々酷いが
マジで今転職活動したら選び放題だし、まともな条件ならほぼ通る会社に移れるぞ
転職するなら売り手市場の今だよ
>>73景気減速見えてきたから
転職するなら今のうちってのはあると思う
SEってなにやってんど?
>>75SEってかなり大雑把な呼称だけど
システム作ってる人から、作ってない人まで
ざっくりITの仕事してる人
簡単に就職できる所は簡単に解雇する、これ豆知識な
短大・専門・高専出の無教養な勘違いIT土方が文句ばかり言ってるイメージしかない。
>>88優秀な情報系の院卒が、喜んでSEを志望するような魅力的な業界にしてくれ
現状は欲しがってる上澄みから逃げられてるので
>>91SEなんか志望しないよ
優秀な上澄みは自らコードを書くプログラマになるよ
ここまで転職希望者が多いってことは、どこに転職しても地獄なんだろうな