日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由がこちら→ #投資
日本のシングルマザーの貧困率が突出して高い理由がこちら→
わが国日本は、GDP(国内総生産)で米国、中国に次ぐ世界3位の「経済大国」だ。しかし、その陰では、「シングルマザー」世帯の貧困が先進国でも突出して深刻なのはご存じだろうか。子どもの金融教育を手掛ける企業「マネネ」(東京)のCEO(最高経営責任者)で、貧困問題にも詳しい森永康平氏がその理由を読み解く。
わが国日本は、GDP(国内総生産)で米国、中国に次ぐ世界3位の「経済大国」だ。しかし、その陰では、「シングルマザー」世帯の貧困が先進国でも突出して深刻なのはご存じだろうか。子どもの金融教育を手掛ける企業「マネネ」(東京)のCEO(最高経営責任者)で、貧困問題にも詳しい森永康平氏がその理由を読み解く。続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181028-00010000-yomonline-bus_all
シングルマザーは生活が厳しく、独身男性には社会の目が厳しい
これって上手くできた社会システムだとは思うけどね
>>6今の企業はもう独身に厳しくないですよ、お爺ちゃんw
女は管理職では使えないからね。
男でも使えないのは使えんよww
大黒柱の旦那がいないんだから当然だろ。世界中どこでもそうだ。
貧困が嫌なら結婚も出産も離婚もするんじゃねえ。ふざけた事言ってんじゃねえぞ。
馬鹿でも子供つくれるからね。
好き勝手に離婚したほうが悪いと思います。
経済力のあるほうに親権を与えないから
これに尽きる
>>20日本は経済力なくても母親が親権とれるからね
>>186それはちょいとちがうな
裁判所で調停やら経験してみ
経済力あるほうにいく
各地裁の差はあるらしいけどな
うち父子家庭でたすかったわ。
苦労もあったがおやじには感謝する。
日本は電車のレールの上に成り立っている
遅れたり下車したら残りの道を走っていかなくてはいけない
離婚すれば生活が苦しくなるのは当たり前。
父母ともに子供のためにも安易に離婚するな、我慢しろ。
>>32近年は性格の不一致で離婚するのも多くなってきたからしょうがないね
厳しいかもしれんが、自分の周りに居るシンマを見ればわかる
たいがい一括りに出来るし、あえて言葉にしなくても皆わかるよね
マンさんクズ男が好きだからこうなるのもしゃーない
こういうお涙ちょうだいの話で支援を制度化して、後で外国人が税金を食い物にしていることが発覚してくるのが、公明党の政策で良く起こることだな。
世帯数は5340万世帯だからあ142万で2.6%かあ。
うじゃうじゃいるってわけでもないね。
男が養育費を払わないからに決まってんだろ
>>49知ってるか?
親権取れなかった女様の養育費の支払い率は、男性の1/10しかないんだぜ。
>>56そういうのを論点のすり替えと言う
死に物狂いで働かないからじゃないの?
児童手当もあるし医療費は義務教育終わるまで無料だし
派遣でも今時は社会保険払って手取り20万はいけるんだけど
マジレスすると「所得」をベースに貧困率を出してるから。
母子家庭なら、公営住宅の優先入居や家賃その他の減免処置など
福祉の面で優遇されるケースが多い(もちろん居住地によるが)。なので数字で見る貧困率と生活実態は別物。
さんざん母子家庭の貧困率が問題になりながら
離婚後に親権を得て母子家庭を選ぶケースが絶えない理由がこれ。
>>68>さんざん母子家庭の貧困率が問題になりながら
>離婚後に親権を得て母子家庭を選ぶケースが絶えない理由がこれ。
それは配偶者たる男性の所得水準低下も背景にある
低所得者と再婚するよりも母子家庭で各種福祉サービスを享受したほうが
生活水準は高くなる
逆に言えばこれが低所得者層の離婚原因にもなるわけだ
あのね、アメリカだと貧乏な親の方に、単独親権はあり得ないの。
日本は、バカでも貧乏でも、親の資格なしでも、なんでも母親単独真剣なの。
>>84それはおかしいよね。
子供を食わせる能力あるほうに親権渡すべき。
>>113日本の司法は腐れてるからな。
母子は一緒の方が良いに「違いない」って前提で、親権訴訟は進むよ。
夫をATM扱いして捨てられた女の末路
子供には悪いがざまあでしかない