菅官房長官、株価大幅下落に「しっかり注視していきたい」 #投資
菅官房長官、株価大幅下落に「しっかり注視していきたい」
菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、東京市場で日経平均株価が大幅に下がったことについて「しっかり注視していきたい」と述べた。中東情勢への不安を背景とした原油高にも警戒感を示した。続きはこちらhttps://this.kiji.is/4280199679436401615.世界株安だからな日本でど
菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、東京市場で日経平均株価が大幅に下がったことについて「しっかり注視していきたい」と述べた。中東情勢への不安を背景とした原油高にも警戒感を示した。続きはこちら
https://this.kiji.is/428019967943640161
世界株安だからな
日本でどうにかできる話でもないし
見守り隊wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しっかり注視いただきました
リンゴは落ちるまで見守らないとね
アメリカの大恐慌、リーマンショック
一番得したのは誰か考えればいい
高い株を売り捌き、安くなった株を買い戻した連中
ビットコインの上下を見ればよくわかるんだよ
パニック売りが一番損をするんだ、そしてそれを操作している奴が常に利益を膨らませている
庶民は搾取されっぱなしなんだ、パニックで損切りする奴が一番損をする様に出来ている
>>35このまま下落し続ける事を願ってる層はいるからな。
俺もだけど。
>>72アメリカの大恐慌は5から6年くらいで市場は回復している
リーマンショック時もそんな感じだろ?
その後株価は2倍以上になっている、同じ事を繰り返すんだよ
支配層が代わらない限り、このシステムは不変だ
よって最悪の事態になっても8年くらいで回復する
そのスパンに耐えられるなら売ってはいけないのだ
よって、下落し続ける事を期待しても支配層や売らずに耐え抜く層にはなんら問題はない
期待しても何も変わらない
>>77信用収縮の局面では何をきっかけに株式がゴミくずになるか分からない
特定銘柄を持ち続けるのは怖い
今日、買っていいんか?
お前ら、教えろください
>>41騰落レシオが60の時に買って120の時に売ったらアホでも儲かる
今はまだ90
異常に上がりすぎていたから、下がってもふつう
ただし、たいした理由もないのに変動が極端すぎるのは困る
8000円からが本番
注視したらもうアレだな
12月の利上げは無くなったかな
トランプが激おこだし住宅指標が落ち込んだし
まあ、1ヶ月もすれば回復するだろう。
リーマン級ではない。
消費増税には影響はない。
株価が上がればアメリカのおかげ、下がれば安倍のせいにするパヨク
楽な仕事ですねぇ
改造内閣を発表した10月2日が見事に日経平均の天井
そこから3000円以上下げてる
安倍がやった在庫一掃処分が諸悪の根源
>>107ちげーよ
10月4日のペンス副大統領の
米中冷戦宣言だよ
米ソ冷戦と同じ事をやるって宣言したんだ
しかも、世界経済の要の中国とだ
どうせ思い通りにいかないんだから今から遺憾の意と言っておこう
金利上げて金を回さないと景気は良くならないんだよ
下げて下げて下げまくってりゃ気分も下がるし回る金もない
経済は金を回す事でしか好景気にはならない
中間選挙後に円高になって厳しくなるのに
今こんな反落してたら先行きかなり暗いよな
かといって、今俺が空売ると絶対ふみ上げがくるんだよな