【朗報?】マカオ転職で給料が4倍に!このままでは日本の賃金が危ない? #投資
【朗報?】マカオ転職で給料が4倍に!このままでは日本の賃金が危ない?
日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職が決まり、年収が4倍になったという話がネットで話題となっている。中国の都市圏における経済発展は日本の想像をはるかに超えており、日本はアジアの中でも賃金が安い国となりつつある。日本人が仕送りなどを目的にアジアに出稼ぎに行くようになる日はそう遠くないのかも
日本で働いていた料理人がマカオのレストランに転職が決まり、年収が4倍になったという話がネットで話題となっている。中国の都市圏における経済発展は日本の想像をはるかに超えており、日本はアジアの中でも賃金が安い国となりつつある。日本人が仕送りなどを目的にアジアに出稼ぎに行くようになる日はそう遠くないのかもしれない。
続きはこちら
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/23/news046.html
日本だとミシュランの星とれるレベルでどれくらい貰えるもん?
>>4ミシュランじゃなくて一応料理長の給与ってのがあったけど150~4450万で平均315万だった店によって結構差があるね4450万の店とかどんな店なんだろ
>>102それ経営権も持ってねえか?
>>102取締役料理長 4450万
マカオや香港で、家政婦や清掃、タクシーの運転手などの仕事をするならいくら貰えるのか?その辺だろ問題は
>>5日本円換算で月収20万円くらい
向こうはライフラインと家賃、通信費も安い
大国の狭間の小国や特別地域の一人当たりのGDPが大きいのはヨーロッパも同じ
国家の産業構造や金融システムを大国間の間で都合よく小回り良く対応させる事出来るからね
>>6スイスやルクセンブルクだってそれなしじゃやってけないからなぁ。
あとはノルウェーみたいな資源国家も特殊。
今度はマカオか。以前はシンガポールがトレンドだったけどな。
どんどん抜かれるな
東京だって870万もないんじゃね
人件費の安さでまた工業力が戻るかもしれんな
悲しいが
これから移民をどんどん入れるから、もっと下がるぞ
この手の記事毎回見るけど
結局、みんなが出稼ぎに行く訳じゃないんだよな。
>>28言語の問題があるからな
ガラパゴスな日本語のおかげでブラック企業が潰れない側面はある
日本は物価も激安だからたとえ給料低くても東京の方が良い生活できるぞ
はあ、マカオに転職できる当てがあるなら行ったらいいんじゃないですかね
物価が高い国といえばまずノルウェーだが
それより経済破綻前のアイスランドは伝説になってる
ファストフードで軽く食事したら日本円で1万円近くしたとか
安宿に泊まったら1泊5万円くらいしたとか
「どんなバカでも、何千人でも何万人でも、行けば誰もが給料4倍になる」というならいいけどなw
家賃はべらぼうに高そうだからなんとも言えない
>>56日本人が一番驚くのは家賃だよな。
日本国以内では高いと言われる東京の家賃でも外国と比べると驚異的な安さと質の高さだし。
そんなに儲かるんなら、移民志望は日本に来ずにマカオや香港、
シンガポールに行けよw
>>59優秀な中国人留学生とか帰国した方が日本で就職するより給料高いんだよ。
でも日本の生活費のコスパの良さを考慮すると日本で生活した方がお得感が強い。
だまされるなよ
これはあくまで特殊例
中国で一番豊か北京や上海ですら、
今年で平均月収はわずか16万円だ
>>60平均で比べちゃだめだよ。
途上国やアメリカは仕事によって給料が10倍、100倍違うなんて当たり前だし。
日本やヨーロッパみたいに差が小さくない。
>>63少数の人にしか当てはまらない事例を挙げて、
お前ら、行けばリッチになれるぞ~とあおる
のは詐欺そのもの
よーし、俺もオカマに転職するぜ!!
>>73新宿なら月収40万はかたいぞ
体売ったらもっと稼げるが
和食の料理人でそれだけの価値がある人なんだろ