【豊洲移転】築地市場「みんな!今日が最後の競りや!83年間ありがとうやで!!」 #投資
【豊洲移転】築地市場「みんな!今日が最後の競りや!83年間ありがとうやで!!」
1935年に開場した同市場。国内外から運び込まれる魚がプロの目利きにより取引されてきたが、卸や仲卸など多くの市場関係者に惜しまれながら最終市を迎えた。豊洲市場(江東区)への移転準備が進む築地市場では同日、早朝から通常通りマグロやサンマ、イワシといった鮮魚のほか冷凍魚や多くの水産加工品が卸売場に並んだ

1935年に開場した同市場。国内外から運び込まれる魚がプロの目利きにより取引されてきたが、卸や仲卸など多くの市場関係者に惜しまれながら最終市を迎えた。豊洲市場(江東区)への移転準備が進む築地市場では同日、早朝から通常通りマグロやサンマ、イワシといった鮮魚のほか冷凍魚や多くの水産加工品が卸売場に並んだ。午前5時すぎ生マグロの売り場では業界代表らのあいさつの後築地最後の競りが行われた。
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000008-jij-pol
以後、ネズミーランド化
汚いからさっさと取り壊せよ
市場が休んでもやっていけることの方が驚き
>>9今どき築地スルーしてる仕入れなんて
いくらでもあるぜ
築地が鈍いから衰退してんだよ
>>10他の市場と比べても築地は鈍臭いよな
手続きが遅いわ、グルグル回るわで全然手元に来ない
それで築地で仕入れるのやめたわ
豊洲はその辺が改善されるみたいだけど、評判悪かったら利用しないつもり
>>13レストランですか?
世界中から直販で仕入れできる?
汚染全開の豊洲だからなあ。何が起きても不思議じゃない
>>11あれは環境基準の設定が厳し過ぎるだけだぞ。
飲料用の井戸水の基準だもん、アレ。地下水を使うわけでもないのに。
あんなの富士山麓でもクリアできるところは稀よ。
豊洲って必要なの?大田があればいいんじゃね?
ついでに新宿古着屋もさようならダイバクショウ
最初から誰もが必要ありませんでしたダイバクショウ
魚運ぶ変なカートが公道走り回るのは
違法だからな。
東京ガスと造船所の跡地ってのがいいね!
昔ヤバイ汚染物質があったら豊洲に捨てに行けて云われてた らしいよ
再開まで仕入れてた業者どこから調達するんだ?
歴史ほぼないじゃん、やたら築地築地言うから江戸時代からあったのかと思ったら
たいした歴史でもないのに大げさ




