【相談】将来的に独立してマンションオーナーになりたいんだけど、不動産屋に勤めるってどうなの? #投資
【相談】将来的に独立してマンションオーナーになりたいんだけど、不動産屋に勤めるってどうなの?
1.金貯めて独立してマンションのオーナーとかになる人多そうだけど勤め続けても給料良いしただしんどいだろうけど2.だいたいの人が勤めてるとこは不動産だろ動産に勤めてる人は少ない3.>>2う、うん4.オーナーになるのと不動産業に勤めるのは違う5.>>4将来独立するのには役に立たんってこと?6.オーナーや

金貯めて独立してマンションのオーナーとかになる人多そうだけど
勤め続けても給料良いし
ただしんどいだろうけど
だいたいの人が勤めてるとこは不動産だろ
動産に勤めてる人は少ない
>>2う、うん
オーナーになるのと不動産業に勤めるのは違う
>>4将来独立するのには役に立たんってこと?
オーナーやりたいなら管理会社のほうがいいんじゃね
賃貸物件のオーナーや管理は不動産免許無くてもできる
賃貸で免許が必要なのは仲介する時だけ
ノルマ制
契約一件で1割くらいの成功報酬
超絶ブラツク
管理会社に依頼してやってる事理解するぐらいには役に立つだろうけど
オーナーなんて基本金があればなれるもんだし
>>10なるだけなら簡単だろうけど成功できるかはまた別の要素があるんじゃないかなと考えまして
ほとんどの不動産屋は不動産持てるほどの給料なんて貰ってないぞ。独立できるのも一握り。
営業で稼いでも管理は分からんだろうし
管理じゃそんなに稼げなかろうし
なるほど…
良い物件かどうかの目利きはできるようになりそうだけどどうかな?
なんでこんなこと聞くのかって言うと来春から銀行員になるんだけど将来的にはマンションのオーナーになりたいと思ってるんだよね
経営と銀行からの融資の引き出し方なんかを学んだ後に不動産に転職してゆくゆくは独立したいなっていう考えなんだ
極論で言えば大工になってリフォーム覚えて転売
>>15大工か…
大卒でも雇ってくれるのかな
中卒と比べると7つも無駄に歳食ってるし
独立考えてるなら止めた方がいい
販売屋とか建売屋にいて独立して失敗してる奴何人も見てる
>>18そういうもんなのかねえ
でも一生雇われは嫌なんだ
起業したいなら不動産業じゃなくてもごまんとあるじゃん
扱う額が大きいから儲かるように感じるけど実際は大して儲からないぞ
>>20漠然と起業したいとは考えてるけど現状では不動産ぐらいしか思い浮かばない
だから銀行に入るってのもある
賃貸業と不動産業の違いから勉強しような
>>23それは思った
宅建とるの大変やで
>>25どうせ銀行いたらとらされる
独立した不動産仲介屋というか転売屋だけど、こんなもんただの人脈
あと人の弱味につけこんでるだけ




