マイクロソフトが「パスワード時代の終わり」を宣言キタ━(゚∀゚)━!! #投資
マイクロソフトが「パスワード時代の終わり」を宣言キタ━(゚∀゚)━!!
Microsoftはフロリダ州オーランドで開催中の「Microsoft Ignite 2018」イベントで、パスワードを使わないサインインを可能にするアプリ「Microsoft Authenticator」が、法人向けID管理サービス「Azure Active Directory」(Azure AD
Microsoftはフロリダ州オーランドで開催中の「Microsoft Ignite 2018」イベントで、パスワードを使わないサインインを可能にするアプリ「Microsoft Authenticator」が、法人向けID管理サービス「Azure Active Directory」(Azure AD)サービスをサポートするようになったと発表し、「パスワード時代の終わり」を宣言した。続きはこちら
https://japan.zdnet.com/article/35126258/
でも韓国にはサムスンがあるから…
>>2でも日本にはソニーがあるから…
パスワードを表に出さないだけじゃねえの?
これでログイン画面を前に真っ青になって狼狽することにもおさらば出来るのか。
>>5顔が真っ青になるんじゃなくて、画面がブルースクリーンになるのか…
パスワード忘れたときの秘密の質問にアメリカ人の多くが
「好きな食べ物は?」「ピザ」って入れてるから、アメリカではパスワード時代を終わらせることは常に求められてきた
>>8時代はいつもアホに合わされる
コンピューターでも車でも同じ
そしてよりアホへ
>>8先生の名前は:佐藤
ベットの名前は:ポチ
仕事でPC使用するのにも、あちこちアクセスするたびにパスワード。
全部同じにしないと不便。
ログイン認証時の顔ふくめて全部履歴を取られてるけどな
ということはマシンの外にも送信できるわけだ
iPhoneってiPhoneを忘れた場所をネット探すときパスでログインした後
SMSで暗証番号が送られてくるようになってるよね
ガラケー・スマホの2台持ちの人はガラケーのSMSを登録してればいいけど
スマホのSMSで登録していると、これ全く意味ないよな
>>14そのとおりだな
俺は会社の電話持たされてるからなんとかなるけど
Apple Watchのセルラー持ってりゃ行けんのかな
パスワードが無くなったりはしないよ
減るだろうけどね
生体認証は変更できないのて破られたら一生終わりという話をこの手のスレでは聞くが
以前からある認証アプリとの違いは何?
物理的に物を盗み出す旧来の泥棒に対してはどうなの?>>18指や腕を切断するなどの凶悪犯罪のリスクが増える懸念もあるよね。
>>18生体認証データを復号可能or生データとしてデータベースなどに保存している場合はやばい
いま一般的に使われているスマートフォンは端末の中にしかないから基本的には安全だが分解すれば読める可能性はある
米国政府とかでも苦戦してるみたいなのでまあ大丈夫
銀行のキャッシュカードはICチップにしかデータないしチップから読み出そうとしてもICが壊れるので安心
マイクロソフトの終わりの方が早い気がするが
>>19最高益を更新して好調です
クラウドで儲けてます
いわゆるソーシャルハッキングの攻防になるわけか
気付かないうちに認証してたりしたら嫌だな
>>30指紋とかは寝てる時にヤラれてたり
泥酔中にやられてたりする
>>34そんで追加登録されてても絶対わからんよな
パスワードの一文字目が大文字説
>>44変えろと言われたら2文字目になる説
マイクロソフトががっちり個人識別情報を握ったってことじゃね?
アンドロイドは、指紋認証があるのに、3日に1回パスワードを入れないと
動かないんだよな。
>>47iOSもある程度そう。文字列忘れないための措置なんだべさ。
生体認証はまだメインストリームになれないんかね。
未だに定期パスワード更新させてるIT部門は無能ということでよろしいか?
やっと俺のモニタ周りの付箋がなくなるのか





