【悲報】JASRACさん、音楽使用料強気の20%程度引き上げwwwwwwww #投資
【悲報】JASRACさん、音楽使用料強気の20%程度引き上げwwwwwwww
日本音楽著作権協会(JASRAC)は6日、映画館で上映される映画の音楽の使用料を11月から変更すると発表した。洋画を対象に2021年3月まで、上映するスクリーン数に応じて使用料を徴収する。JASRACの試算では15~20%の増額になる。今後、邦画に比べて少ない洋画の使用料について、見直しを進める。続

日本音楽著作権協会(JASRAC)は6日、映画館で上映される映画の音楽の使用料を11月から変更すると発表した。洋画を対象に2021年3月まで、上映するスクリーン数に応じて使用料を徴収する。JASRACの試算では15~20%の増額になる。今後、邦画に比べて少ない洋画の使用料について、見直しを進める。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3506753006092018TJ2000/
もう税金で国民から一律取れよ 音楽聴かない人間なんていないんだから
NHKみたいだな
>>4NHKは空気を吸うとハイ徴収レベルの銭ゲバ 8000億以上奪い取って製作費で使ってるのは2000億もないという
>>94そりゃ社員様達の平均年収1,000万超ですから愚民どもから搾り取らんと
カラオケ業界的にはプラスなんか?
いやホントそろそろ方針変えないと自爆に片足突っ込んでるよ
>>6片足?
両足揃えた上で棺桶に寝転んで両手組んだ状態やんけwww
>>26マジかよ襲われる前に胸に杭打っとかないと
映画代が上がるな。そして更に映画離れが進む。
日本音楽文化撲滅協会
Netflixかアマゾンプライムでいいわ
石油価格、原材料費の高騰だな
>>12わろた
お前ら時代に即してないからいらないわ
「ローマの休日」や「風と共に去りぬ」みたいに映画自体の著作権が切れてしまってる物件を名画座で上映する場合どーするんだろ
>>15指摘されない限りそしらぬ顔で徴収するだろw
人件費の高騰が原因なのか
JASRAC「金!金!金!」
他人の著作物で食う飯うまそう
ほんとに街中から音楽を消したよな
沖縄の知事選で安室の曲流してる支援者から金取ってこいよ
街中から音楽消して楽しい?
この協会って作曲家のためになっているのかな?
まさに悪循環。
街に音楽流れないから、新曲なんて何も売れない。
売れないから著作権料をあげる。
高いから、音楽流さない。
新しい団体を作ってアーティストにはそっちに移ってもらうほうが賢明かもね。
受信料 著作権料 みかじめ料
違いはなんだ
アーティストもジャスラックから離れろよ
なんかガツガツ徴収してるのにもかかわらずアーティストにちゃんと分配されないケースもあるようだぞ
それはジャスラックの役員や社員の懐へはいるわけで
なんか日本ユニセフと似てるな
>>50アーティストがジャスラックを望んでるからね
音楽教室や映画から金を取るのもアーティストの要望だろ
そのうち卒業式で歌う歌とかにまで金払えって言って来そう




