ドル安大好きトランプ大統領「ドルが強すぎるから…もう力づくで利上げ止めるっきゃねぇな」 #投資
ドル安大好きトランプ大統領「ドルが強すぎるから…もう力づくで利上げ止めるっきゃねぇな」
ドルが高い。様々な通貨に対する総合的な価値である実効レートで8月に16年ぶりの高値を付けた。米景気は好調で、利上げでも日欧の先を行く。アルゼンチンなど新興国経済への不安もあってマネーがドルに向かっている。ただ急なドル高は米景気に逆風で、多くの新興国の経済も揺らす。トランプ大統領は米利上げをけん制して

ドルが高い。様々な通貨に対する総合的な価値である実効レートで8月に16年ぶりの高値を付けた。米景気は好調で、利上げでも日欧の先を行く。アルゼンチンなど新興国経済への不安もあってマネーがドルに向かっている。ただ急なドル高は米景気に逆風で、多くの新興国の経済も揺らす。トランプ大統領は米利上げをけん制しており、貿易に続き、通貨でもさや当てが起こる可能性も出ている。
続きはこちら
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35433610V10C18A9EA3000?s=0
利上げ止めればいい
>>3ほんとそれ
嫌なら石油などのドル独占取引やめればいいじゃん
そりゃアメリカ製品買えって言われたらとりあえずドル買うしかねーよなw
1$360円の時代は良かったね
>>14それは無い
車なんて一般人買えないし、電化製品もl高級品になる。
逆効果わらた
今月FRBは利上げするでしょw
こんなの中間選挙までだろ
さてさてこれからが楽しみw
まぁ、世界経済は、結局アメリカの手の中にあるわけだな
好景気も恐慌も、ある程度はコントロール出来ているんじゃないかと思えてきた
通貨安政策ってのは広く薄く庶民からカネを奪って輸出企業にバラまいただけじゃないの
>>39アメリカのように貿易をしないでも成り立つ国は
どっちでもいいんだろうけど
観光客の数維持するにはドル安のがいいんだろうな
FRBにドル刷らせて国債買わせろよ。
それでドル安になる。
>>46金利を下げるだけでドル安だな
ドル高なのに高金利を維持してるんだからそりゃどんどん高くなるわ
>>46アメリカはそれやらずに第2次プラザ合意という手があるからなぁ
トランプ政権初期に話題に上った切り消えていたけれど
また復活してくるんじゃなかろうか
ドル高経済を新興国から巻き上げた
関税を使って潤すのだろう。
良くかんがえられた施策。日本も
このくらい強気になれたらな。
政府は全ての燃料税を下げて下さい
>>62道路橋などの建設維持管理にガソリン税が大活躍中だ。
これまで作っちゃったそれらの管理に莫大な金がかかる。
道路が穴ぼこだらけ、橋トンネルが使用不能のまま放置でいいなら、燃料税は安くできる。
ドルだけは通貨高でもいんだよね。
金融立国できるから。
ドル以外の通貨は実質、なんちゃって通貨。
たとえば原油買おうにも円では買えないからドルに替える必要がある。
ということは円安になったほうが安い労働力で高いドルをゲットできるから有利。
ドル以外は通貨安がいいわけだ。
本質的な話として、経済が絶好調で、政策金利が高いんだから
そりゃ通貨高になるだろ。
ドイツみたいなユーロインチキしてたら、経済絶好調で
通貨安というインチキ状態になるが。
関税で上がった輸入物価が下がるから消費者にはいいんじゃないの
お金は国や社会のエネルギー。圧が高い(通貨高)と外にでる。低いと入ってくる。当然エネルギーは入ってくるほうがいい。米国は世界的にもかなりエネルギッシュな国。ほっとけばドル高になる。
エネルギーは循環して燃やさないと意味がない。ため込んでてもそれはただのポテンシャルエネルギー。日本はかなりの循環不良状態。
>>97薪は燃やさないと意味がない。
しかし、救援隊がいつ来るかわからないのに、ジャンジャン燃やして挙句に薪不足で凍死という事態は避けたい。
となると、薪の節約使用という結論になる。
人類が経験したことのない超高齢化&人口減少というトンデモ事態が待ち構えているので、みんな守りに入っているのだ。
この守りの姿勢を打破するためには、持続可能な社会保障システムの確立(北欧的)が必要。
>>114北欧も移民入ってきて瓦解寸前だけどな
>>99逆だよ。
米国株買ってみ。ドル高maxのきに
買ったら大損するから。
>>102マックスのときに買えばそうだけどマックスがいつかなんか分からんし別に株だけが投資じゃないんだが
ジャイアンがまかり通るうちはドルだわな




