【西日本豪雨】被災家屋の公費解体は「6,000棟超え」国と市町村が負担する費用がこちら→ #投資

【西日本豪雨】被災家屋の公費解体は「6,000棟超え」国と市町村が負担する費用がこちら→
西日本豪雨の被災家屋の公費解体が6千棟を超える見通しになった。費用は100億円を上回りそうだ。全半壊家屋の9割を占める広島、岡山、愛媛3県で、被害が大きかった市町が明らかにした。広範囲に浸水した真備(まび)町地区を抱える岡山県倉敷市は3千棟と想定しているが完了まで1年以上かかる可能性もある。続きはこ

西日本豪雨の被災家屋の公費解体が6千棟を超える見通しになった。費用は100億円を上回りそうだ。全半壊家屋の9割を占める広島、岡山、愛媛3県で、被害が大きかった市町が明らかにした。広範囲に浸水した真備(まび)町地区を抱える岡山県倉敷市は3千棟と想定しているが完了まで1年以上かかる可能性もある。

続きはこちら
https://www.asahi.com/articles/ASL9G4RSKL9GPTIL00G.html

2.

「コンクリートから人へ」、ミンスの負の遺産が表面化したね~

3.

広島はあんなところに家建てた自業自得だから放置で良いぞ。
陛下も広島より岡山・愛媛の方が大事だし。
悪天候?笑、普通に広島空港は運航してたのに。笑

5.

トンキン五輪やめて災害費用に金を使うべきだな

10.

解体屋が儲かるね

12.

>>10笑いが止まんねえわ

13.

>>1これ税金から賄われんのかな?

16.

小規模な災害での解体は公費出ないのにおかしい

9.

潰しても跡地は公園くらいしか使い道がないだろう

PR 都内新築1Rマンション投資

18. 9月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *