【東急】東京急行電鉄、鉄道事業を分社化!社名の変更クル━(゚∀゚)━!? #投資
【東急】東京急行電鉄、鉄道事業を分社化!社名の変更クル━(゚∀゚)━!?
東京急行電鉄は12日、鉄道事業を2019年9月末をめどに分社化すると発表した。鉄道事業の業績は足元では好調だが、将来の沿線人口の減少などを見据え、鉄道事業を分社化することにより、設備投資や組織体制などにスピード感を持って対応する狙い。分社化に伴い、東京急行電鉄の社名変更も検討する。続きはこちらhtt

東京急行電鉄は12日、鉄道事業を2019年9月末をめどに分社化すると発表した。鉄道事業の業績は足元では好調だが、将来の沿線人口の減少などを見据え、鉄道事業を分社化することにより、設備投資や組織体制などにスピード感を持って対応する狙い。分社化に伴い、東京急行電鉄の社名変更も検討する。
続きはこちら
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35276870S8A910C1916M00?s=2
いっそ京急か京王にでも売っぱらえ
>>3売っぱらって、どうせなら小田急も統合して大東急にしようよ。
>>48それは元に戻るだけという
まあ、儲からないから切り捨てますと
>>6むしろ他の事業の都合に引っ張り回されたくないんじゃね
鉄道事業の採算だけで経営判断したいんだろ
不動産ばかりで鉄道の投資はケチる会社だからいずれはこんなことになると思っていたよ。
>>8スキー場と一緒だな。
あとスキースクールも外資系と組んで独占しようとして今まであった多数の会社締め出し中(具体的には商用パスの毎年の値上げ、自社には無料配布)。目先の利益だけ追ってサービス低下なんか気にして無い。
>>8そうそう
東急は見てくれや外面だけ良く見せて、実際の利用者のことを軽視するもんね
鉄道がまさにそうで、使いにくいし、混雑対策しない
はいはい東急ホールディングスでしょ
>>9最近多いよななんちゃらホールディングス
分社化して子会社にするのは社員の給料下げるのが目的なん?
>>10多分これ。収益の高い不動産と同じ給与水準だとやっていけなくなるって言う判断だろ。
ながの東急だけよそのこ扱いするのやめてほしい
実際よそのこなんだけどw
鉄道以外は全国展開に積極的な(だった?)会社
地方の路線バスはかつて東急傘下だったのが多い
JALで遅れまくったからな 設備
>>26あのとき東急が持ってた大量のJAL株の売却は
ギリギリ間に合った
不動産を分社化できないから逆転の発想で鉄道分社化
もう日本企業のこれからのメインテーマって
「会社の畳み方」
なんだよな
>>32企業も終活だな
>>32その割に規制ばかり増えてスタートアップも生まれにくい少子化が進んでる
1番ビクビクしてるのは、鉄道部門在籍の大卒総合職。バス分社化の時も現場はバスの仕事しに入ってるからたいしたことないが、総合職からしたら、俺たちはバス会社に入ったんじゃないと反発。
扱いが出向になるのか転籍になるのか。
>>38子会社に一番行らない奴が文系大卒
>>38東急に入っといて俺は鉄道会社に入ったのではないとか文句言う奴はおらんやろwww
使えないものはどんどん切られる。
お前らももうすぐだな。見捨てられる。
備えておけよ。
つまり鉄道事業は先が無いということだよね
将来売り上げが減ったら分社化を繰り返して
人件費を削ったり非正規活用で低賃金職の流れかな
東急ホールディングスか・・・
鉄道切り離すなら東急名乗んなよ




