【トルコショック】トルコ中銀が大幅利上げ!政策金利24%でロンガー大勝利クル━(゚∀゚)━!? #投資
【トルコショック】トルコ中銀が大幅利上げ!政策金利24%でロンガー大勝利クル━(゚∀゚)━!?
トルコ中央銀行は13日、金融政策決定会合を開き、主要な政策金利である1週間物レポ金利を6.25%引き上げ年24%とした。利上げ幅の事前の市場予想の中心は3~4%程度だった。想定を上回る利上げを受け、発表前に1ドル=6.4リラ台で推移していた通貨リラの対ドル相場は一時6リラ前後まで急騰した。代表的な株

トルコ中央銀行は13日、金融政策決定会合を開き、主要な政策金利である1週間物レポ金利を6.25%引き上げ年24%とした。利上げ幅の事前の市場予想の中心は3~4%程度だった。想定を上回る利上げを受け、発表前に1ドル=6.4リラ台で推移していた通貨リラの対ドル相場は一時6リラ前後まで急騰した。代表的な株価指数BIST100も上昇した。
中銀は声明で「物価安定のため強力な金融引き締め実施を決めた。引き続きすべての取り得る手段を行使し続ける」と説明した。
続きはこちら
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35339500T10C18A9000000
24%に耐えられる資金もないし
進むも地獄、戻るも地獄って感じだな
利上げはあくまでも調整手段であり根本的解決にはならない…w
まあ頑張ってる方だろう
比較にもならんけどアルゼンチンなんて中銀の政策金利60%でも危機は収まりそうにない
IMFとECBに資金借りろ ww
この手のは火事と同じで早めに手を打たないと駄目。
燃え広がったら、もうコントール不可。
馬鹿が指導者だと本当大変
ヤヴァい
うわー
すごい金利
これは投資しないとな!
なんてな
ジンバブエみたいになるか
世界同時通貨危機が来るぞ
早く韓日スワップを締結しなければ
>>13日本に何のメリットもないw
中東はどこも地獄だな
シリアから、さっさと撤退するのが先だろ
いつまでも戦争なんかしていられるご身分か
日本の定期預金の利息も5%ぐらいにしてほしい
>>18そん時は住宅ローンの金利も8%とかになるぞ。
>>20銀行屋がそんなに安くするわけないw
>>18国の債務1000兆あって、利子の支払いだけで毎年50兆も使うことになるから、㍉だな
この先20~30年はずーっとゼロ金利だ
日本が債務危機にならない限りは
本当の危機ではインフレが起こるんだよな
アメリカさん、怖いわ―。
完全に破綻前の資金集めでワロタ
トルコに投資って煽ってた人は、誰かを巻き添えにできたのかな?
だっさもう負けたのかエルドアン
即落ち2コマかよ
元のインフレ通貨に戻ればいいじゃん
100万リラとかフツーに使ってるイメージが強いから
今のトルコリラはなんかしっくり来なかった
まだ適正なサラ金レベル、闇金レベルになるまでまだ余裕がある
USD/TRYもう一回上がると思うんだよね。そしたらショートで入ってみようかなぁと思ってるんだけど。
上がってくれ。悠々自適のswap生活がしたい。
欧州銀が大量に投資してる。
エルドアンが馬鹿なだけ。
地政学的に完全にロシアに寄られるとアメリカ困る。
以上の理由から長期的に見たら確実にトルコリラ上がるよね。
1千万ぐらい突っ込んだら下手したら10倍にはなるぜ?
>>36新リラに切り替えられて・・・・
>>36上がるにしてもロスカット発動させて刈り取ってからだろ。
落ちるナイフは掴むナイフってね。
>>36どんな相場でも底値で買えば儲かるさ
どこが底かどうやったらわかるかね
トルコは普通の伝統的な金融政策が機能するんだ。
中国が上海ショックの時に強権的に資本取引規制や株式取引規制なんかで乗り切った後進性を見せたのとは大違い。
>>38中国の何がびびったって、あんな無茶な方向で危機回避に成功しちゃったことだな
益々トルコリラスワップで夢の生活になりそうじゃん
今トルコリラ買っておくの熱いだろうなぁ
トルコは面積もそこそこ大きくこの先日本より人口増えて経済発展する国だぞ
長い目で見たら買いだぞ
>>43ジョージフリードマンの地政学100年予測ではそうなってたね
あとはポーランドと日本もか
ポテンシャルはあるんだろうがなんとも言えない
中銀総裁が更迭されて利下げするかもしれない。
ドアンはイカれてる。




