【画像】韓国系企業「静岡の伊東港そばに太陽光発電所を建設する!」伊東市「条例を作って規制しなきゃ!」韓国系企業「もう工事は始まってるから」 #投資
【画像】韓国系企業「静岡の伊東港そばに太陽光発電所を建設する!」伊東市「条例を作って規制しなきゃ!」韓国系企業「もう工事は始まってるから」
海の近くまで急峻な山が迫る伊豆半島のまちが揺れている。人口約6万9千人の観光都市、静岡県伊東市。八幡野は、その南東部にあり、南は東伊豆町と接する。伊豆高原を背に、豊かな海を持つ国内屈指の観光地だ。ここに太陽光発電所の建設計画が持ち上がった。計画の主体は韓国・ハンファグループの日本法人「ハンファエナジ
海の近くまで急峻な山が迫る伊豆半島のまちが揺れている。人口約6万9千人の観光都市、静岡県伊東市。八幡野は、その南東部にあり、南は東伊豆町と接する。伊豆高原を背に、豊かな海を持つ国内屈指の観光地だ。ここに太陽光発電所の建設計画が持ち上がった。計画の主体は韓国・ハンファグループの日本法人「ハンファエナジージャパン」と太陽光関連事業会社「シリコンバンク」が出資して作った「伊豆メガソーラーパーク合同会社」。事業面積約104・9ヘクタール(うちパネルが敷設される造成面積は約44・7ヘクタール)に及ぶ大規模なものだった。– 中略 –
「太陽光発電所ができたら八幡野川を伝って海に土砂混じりの雨水がドッと流れてしまう」いとう漁協八幡野地区理事を務める稲葉功さん(56)は「八幡野港沖は、イセエビ、アワビ、サザエの重要な漁場。 水質が汚濁されたら生活に直結する」と話す。
– 中略 –
こうした声が後押しし、伊東市は今年6月、大規模太陽光発電所(メガソーラー)の開発を規制する新たな条例を制定した。一方、伊豆メガソーラーパークは「2月に宅地造成法に基づく許可を得ており、工事に着手したと考える」と主張。両者の主張は平行線のままだ。
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000501-san-soci
韓国系ならそれだけで禁止でいい
あの国は日本の領土不法占拠してる敵国
台風でソーラーパネルがどうなってるか知らんのか
>>7ほんとそれ
鬼怒川は賠償されたんかね
自力救済でどぞ
伊豆半島、山ばっかだし
雨も多いから心配だな
ソーラーパネルが民家襲うとか洒落にならん
いい加減にしろ
日本を食いものにすんな
俺も伊豆在住50歳だが、こういう反対の声を挙げる人たちは偉いな
わざわざ自然壊してまでやって欲しく無い
海の側だと潮風ですぐに回路がおかしくなりそうだが?
売国知事を選ぶな静岡のゴミども
何で他国でやるの?
>>25自国じゃできないことをするんだろ?
>>25高額買取制度だからだよ。
カネ借りてでも建設したら儲かるからな。
そもそも発電所なんていう最重要なインフラ施設に海外資本を入れるとか、間違ってんじゃないの。
安倍は本当に駄目だね。北海道の水源地の中国勢による買収も放置だし。
>>27えーと・・・中国の発電所,日本が作ってましたが・・・・
韓国製のパネルを大量に投下できるからだろうな。
倭国征伐後を見据えれば、やはり安定したエネルギー供給は大事だからな
ぶっちゃけみんな応援してるからなんだよね
町おこし。裏で市長と繋がっててプロレスやってるだけ
カネのない小さな町に勢いある大企業がやって来た
大金が入ってくるって喜んでる
>>36アホか
メガソーラーでどうやって地元に金が落ちるんだよ
メガソーラーで金が落ちるのは韓国にだよ
しかもその金を払うのは俺らだ
既に年間8000円以上払わされてる
外資率に応じて企業活動に制約を設けるってのは悪くないんじゃないか?
なぜわざわざ日本で?
外国製のソーラーパネル(安い)には有害物質が含まれていて、これが土壌を汚染する可能性があるそうだ。
っつーか太陽光で発電された電気の不当に高い買い取り価格は、日本人が払ってる電気代から負担されてるんだが
韓国企業に儲けさせてたまるか
川勝知事が認可を遅らせてれば簡単に阻止できたのに。
伊豆の自然を破壊することを考えなかったのか。
もし建設となったら知事辞任どころの話じゃないぞ。





