総務省「格安スマートフォン(MVNO)の通信速度を遅くするなどの差別を禁じる」 #投資
総務省「格安スマートフォン(MVNO)の通信速度を遅くするなどの差別を禁じる」
総務省は大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマートフォンの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁じる。10月にも関係省令を改正する。格安携帯事業者の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。公平な競争環境を確保し、消費者が不利益を被らないようにする。続き

総務省は大手携帯電話会社が回線を提供する格安スマートフォンの通信速度を遅くするなどの「差別」を禁じる。10月にも関係省令を改正する。格安携帯事業者の間では大手が系列ブランドやグループ会社の速度を優遇しているのではないかとの疑念が根強い。公平な競争環境を確保し、消費者が不利益を被らないようにする。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34883260R00C18A9MM8000/
UQとかな
せけーことすんなぁw
yモバイルかな?
自前で回線用意すればいいじゃん
>>5電電公社時代に戻るか?
そんなの区別してんのかよ
どんだけヒマな連中なんだ
パケットで課金するのをまず辞めさせろや
>>7薬みたい…
あっ、パケじゃないのねw
土管屋はこんなくだらない事してんのかよ
この通達の所為でuqとymobileの速度が遅くなったら野田総務大臣はクビと菅
>>9ほんそれ
なんかやることなすこと逆噴射な朝鮮人政治
ワイモバは関係ないな
キャリアが卸してるのは帯域保証回線で
それをMVNOが複数の顧客に割り当ててるだけじゃないの?
その割当数がキャリアより多いってだけで
>>12ほんこれ
>>12うん、金を払わないけど早くしろとかコジキだわ。
KDDIのことかな
安いのに同じならそれこそ差別だろうが
遅い代わりに安くなるならいいんじゃないのか?
ただ遅い奴はとことん遅く
早い奴はとことん早く
中間があんまり無いのが困るね
安定して1~3Mでれば普通のネットでは困らないと思うんだけど
制限って言うと128kとか極端すぎる
大手も格安並みの企業努力をしろってことでしょ
日本人得意の足の引っ張り合いはやめろよ
他のとこをUQ並にするなら良いけど、低速の会社並に引きずり下ろすのはやめろ
>>22いやな予感だけどこうなるだろうね。
なんで日本はこういう流れになっちゃうんだろうね。
>>24経済がスマホ消費に過多で淀んでるからだろ
若者の車離れ、旅行離れ、恋愛離れ
これらの原因の一つがスマホ関連消費だと言われているからそれを解消して他の経済に金を流したい
日本の未来を考えれば政府としては当たり前の政策だわな
光でやってくれよ
遅くていいから安く
それでも速すぎるw
>>29光で時間帯によって動画が
プツるって聞いてKDDIのままで
いいかと思った。光で混雑とか
ありえねーわw
>>29光回線を月額二千円まで下げてくれないと話しにならんわな、
最速3000kbpsで光回線なら即契約するけど、
安売りはしない時点でまだまだ体力あるんだろうな
影響あるとすれば、UQとYモバか。
でも、MVNOへの卸回線と差を出してるとは思えないのだが。
UQとかYモバは、割ってる数が少ないだけだと思ってるのだが。その分、値段高いし。
これで昼間12時~13時の速度低下解消するのか
>>41遅い方に合わせるから変わらない
弱小が回線を詰め込んでるんだよ
これはMVNO値上げが見えたな
総務省が動くと消費者の不利益になる
>>44それな
差があるのは設備にかけられる費用の差だから
当然のこと、それを同等にするには金がかかる
これで利益を得るのは設備屋さん
つまりそういう事
その分安いのに
速度を普通にされて、大手のような料金にされたら格安の意味がない
それこそスマホ自体持てなくなる層もいそう
格安のお値段据え置きで、大手のほうが下げるっていうのであればいいけど
>>49貧乏人ほど三大キャリアですが
>>51CMやなんかにながされやすんだろなー・・・
速度差別そのままでキャリアの料金を4割下げたらMVNO業者は壊滅だもんな




