【悲報】広島の分譲マンション販売会社「74億円の負債を抱えて経営を続けるなんてムリ…」結果→ #投資

【悲報】広島の分譲マンション販売会社「74億円の負債を抱えて経営を続けるなんてムリ…」結果→
「CLARS」のブランド名でマンションを分譲している広島市中区のマンション販売会社「日本アイコム」は、建設費の高騰などが影響して経営が行き詰まり30日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し受理されました。- 中略 -人件費や資材の高騰で建設費が想定以上に上がったことや、建設予定地の地中から障害物

「CLARS」のブランド名でマンションを分譲している広島市中区のマンション販売会社「日本アイコム」は、建設費の高騰などが影響して経営が行き詰まり30日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請し受理されました。

– 中略 –

人件費や資材の高騰で建設費が想定以上に上がったことや、建設予定地の地中から障害物が見つかり、その処理費用がかさんだことなどで資金繰りが悪化したということです。このため自力での再建を断念し30日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請して受理されました。会社側によりますと負債総額は74億円余りだということです。

続きはこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20180830/4000002205.html

2.

また斜面に作って水害を呼ぶのか

4.

見えない地下の事、かわいそう

5.

資金がないのにやり過ぎだろ

6.

この会社が建てたマンションに住んでる人は地獄になるな

8.

計画っすか

10.

民事再生なら住民は大丈夫だろ
施工を請け負った建設会社が痛い

12.

地中に障害物って前の所有者に責任は無いの?

18.

>>12土地取引だとないのが基本。
その可能性を考えながら売買金額が決まる。
ただ後から見つかってトラブルになることはよくあるし
取引上売主に責任はなくても結局売主負担で除去することもよくある。

13.

計画的ですなwwwwwwwwww

14.

ゼネコンにとっては地中障害は宝の山だからなw
いいように食われたんだろwww

17.

障害物って何だったんだろ

19.

障害物を理由に負債74億の説明はつかんな
ただの放漫経営だろ

20.

> 「CLARS」のブランド名でマンションを分譲している広島市中区のマンション販売会社「日本アイコム」

長年広島に住んどるけど全然知らん

28.

>>20聞いたことあるよーな、ないよーな…

41.

>>20紙屋町電停のすぐ近くにマンション建てた会社。

22.

たった4年で赤字74億円?

24.

おかしいな
販売不振以外で潰れる要素がない(他の事業に手をだして失敗とか投資で大損ならこのかぎりじゃない)

25.

掘ってみたら何かが埋まっていたというのはよくある話だよな
処理にカネと時間がかかる物なら最悪

その間の工員の賃金保証や埋まった物の掘り出しと処理の費用、
工事が止まるから納期が遅れて違約金が発生するし、
工事再開後は追加で工員を雇ったりと費用&費用のオンパレード

そういうのを防ぐために、土地の売り手と買い手が事前に「どちらの責任になるか」を約束する

27.

潰れて当然だろ。自然の沙汰

29.

広島市周辺とか特に東広島市なんてすぐ売れるのにどうやったら失敗するんだ

32.

広島のバブル以降できた不動産会社マンション事業するとこみな倒産していく。

37.

好況でマンション会社は景気よさそうなんだがな

38.

>>37価格が上がりすぎて買い手がつかなくなってるよ
完成在庫が積み上がってる

39.

現金がショートしたんだろ
不動産屋はこれが怖い

PR 都内新築1Rマンション投資

03. 9月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *