【画像】若者の最新死語事情がこちら →「ダビングする」「写メる」「着メロ」「ドロン」「花金」wwwwwwwwwww #投資
【画像】若者の最新死語事情がこちら →「ダビングする」「写メる」「着メロ」「ドロン」「花金」wwwwwwwwwww
どこまでOK?動詞の死語《花金限定! ビール割引します!》。居酒屋のポスターを見ながら、「『かきん』ってなんだろう?」「さあ?」と首を傾げる大学生2人組。この様子をたまたま目撃した本誌・女性セブンの女性記者G(40才)は、思わずションボリした。「この2人、“ハナキン”を知らないなんて…。うう、この前
どこまでOK?動詞の死語《花金限定! ビール割引します!》。居酒屋のポスターを見ながら、「『かきん』ってなんだろう?」「さあ?」と首を傾げる大学生2人組。
この様子をたまたま目撃した本誌・女性セブンの女性記者G(40才)は、思わずションボリした。
「この2人、“ハナキン”を知らないなんて…。うう、この前20代の後輩たちに『花金だから飲もう』とつい言ってしまったけど、実は意味が通じてなかったのかも? あ~、恥ずかしいっ!」
この体験から、40代オーバーは無意識に使っているけど、実は20代以下には意味が通じない“死語”があるかもしれないと思い立った記者G。
続きはこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180901-00000006-pseven-life
ドローンなんて最新の単語じゃないの?
>>2誰がドローンやねんw
すっかり古語だな
チョベリバ
花金は一周回って使われてるぞ
トリプルスリー
>>10笑った
>>10ゴリ押しの遺産
アジャパーは?
バイビー
若者が少なくて死語を使うほうが多数派
>>13それな
じぇじぇじぇ
今でしょ!
倍返しだ!
花金、ドロンあたりはむしろ死語として有名だろ
しゃめ送れは会社で普通に使ってるけど。
花金がむしろ、まだ生きてた事が凄い
桂文珍だろあれ
>>19データランドまで言ったら死語どころか死だな
なんでもダウンロード、ストリーミングの時代だからな
その割にはレンタル屋は踏ん張ってるが
ドロンはまだいいけど
花金とか無理やり流行らせた系の死後は痛々しいな
>>24E電ってのと同じノリ
ガビーン
そういえばダビングって言わなくなったな
ワンチャン
mk5
>>35広末全盛期
マジで恋する5秒前だね
>>335いいえ、その前にマジでキレそう5秒前ざんす
ツイ見るとこの番組ダビングしますってジャニヲタがツイしてるけど
>>39そういう年なんだろ・・・
では会社ラインで、例えば書類を写メってってとき、なんていうわけ?
>>40写真撮ってきて
あえて死語を使うのがナウい
トンズラは?
>>61やっておしまい!
プレミアムフライデー(死語) へと名前が変わりました





