【驚愕】トルコショックの影響が深刻化!アルゼンチンは利上げで金利60%に…ヒェッ #投資

【驚愕】トルコショックの影響が深刻化!アルゼンチンは利上げで金利60%に…ヒェッ
トルコの通貨リラの急落に端を発した「トルコショック」を受け、新興国の通貨安が加速している。アルゼンチンの中央銀行は30日、通貨防衛のため政策金利を年率60%に引き上げたが、通貨ペソの下落は止まらず、年初来からの下落率は50%に達した。ブラジルやインドの通貨も過去最安値の水準に下落した。通貨安が物価上

トルコの通貨リラの急落に端を発した「トルコショック」を受け、新興国の通貨安が加速している。アルゼンチンの中央銀行は30日、通貨防衛のため政策金利を年率60%に引き上げたが、通貨ペソの下落は止まらず、年初来からの下落率は50%に達した。ブラジルやインドの通貨も過去最安値の水準に下落した。通貨安が物価上昇を引き起こし、新興国景気を冷やす懸念が深まっている。

続きはこちら
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34816010R30C18A8000000

3.

いつものアルゼンチン

政権となかよしの古い産業を守りながら新産業に移行できず
ブエノスアイレス一極集中とともに先進国から転がり落ちていった国

このまま無策でいった場合の100年後の日本のだな

4.

定期的に破綻しそうに成るから
国民も意外と平静で草

5.

近未来日本も

6.

日本がアルゼンチンタンゴを踊る日、いよいよ現実味を帯びてきた。

7.

>>6サッカー強くなりそう

8.

アルゼンチンが先進国だったことなんてないよ
移民が来て一時バブルだっただけ

13.

>>8アルゼンチンは当時は世界第五位、戦時中一時的に世界第二位まで登り詰めたんだぞ

今でもアメリカ以上のシェールガスに資源、食糧などを持ちながら
ブエノスアイレス一極集中で人口が5000 程度にシュリンクしてしまい、首都圏で狭く過密に貧しく暮らしてる

新産業への移行も失敗してる

9.

さてさて日本はどうなるかw

10.

トルコの財布の安倍ちゃんがなんとかするよ

11.

今度は日本がアルゼンチンから移民を受け入れる番かな

15.

日本の未来はベネズエラではなくアルゼンチンだな。
徴税ができない弱い国家はこうなるしかない。

16.

トルコ・リラ急落の影響を受けてる韓国も新興国なんだね。
今月、カタールがトルコに対して150億ドル(約1兆6500億円)を支援すると
発表したから、リラ相場は持ち直した。だけど、効果は一時的。
エルドアン大統領は独裁体制に介入するIMFに泣きつく気は無いみたいだし、
リラの急落はさらに続くと思う。

17.

戦前、世界第5位の経済大国だったと知って驚いた。

国が落ちぶれるのなんて、あっという間なんだね。

20.

政策金利60%って、ペソ持っててくださいと土下座しているようなもんか

21.

日本は、新産業への移行に失敗したのだから
このままだと、間違いなく先は無いだろう。

22.

日本は南朝鮮とのスワップ切っとけば大丈夫だな!

23.

アルゼンチンペソはたった2日で円に対して2割下落した。

26.

今年のG20の会議場所はアルゼンチンの当番だけど
10月末のG20首脳会合もアルゼンチンで出来るのかね

29.

アルゼンチンはIMFからの融資待ち
2日前ぐらい海外経済誌の記事が出てたけど

30.

日本とのスワップも音無し、事実上の拒否食らう 次は韓国がスタンバイだな

31.

落ちぶれた新興国で統一通貨作って日米独英仏で共同で中央銀行作ったらいいんじゃね
構成役員は各国の中央銀行総裁とFRB議長で

32.

1年後に60%も物価が上がるって事か
それじゃ物で持ってた方がいいなw

34.

アルゼンチンは政府保証が付いた金すら返さない国だからな

35.

こういうわけわからないインフレ率の国ってもう自国通貨で取引とかしないんでしょ

37.

マネックスのトップページに「トルコショック和らぐ」と書いてあるが、トルコリラいまなんぼ?

38.

>>3716円40銭ぐらい。

19.

アルゼンチンは日本の未来

PR 都内新築1Rマンション投資

01. 9月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *