【画像】MVNO「格安スマホ」の利用率、3年で4倍キタ━━(゚∀゚)━━!! #投資
【画像】MVNO「格安スマホ」の利用率、3年で4倍キタ━━(゚∀゚)━━!!
格安スマホの利用率が、3年間で約4倍になった――ジャストシステムは8月22日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」(2018年7月度)でこんな調査結果を発表した。主要MVNOサービスの中で「楽天モバイル」の利用が最も多かった。調査期間は、2018年7月18~24日。ジャストシステムのネット調
格安スマホの利用率が、3年間で約4倍になった――ジャストシステムは8月22日、「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査」(2018年7月度)でこんな調査結果を発表した。主要MVNOサービスの中で「楽天モバイル」の利用が最も多かった。
調査期間は、2018年7月18~24日。ジャストシステムのネット調査サービス「Fastask」で15~69歳の男女1100人を対象にアンケート調査を実施した。
続きはこちら
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/22/news102.html
格安スマホと書くな
端末の話だと思うわ
だろ?おじさんでもちょっと調べれば手続きできる。
格安じゃあねぇ!適正価格を知っているんだ。
楽天なんてって思ったけど、大成功してんだな
格安スマホじゃない
大手キャリアを割高スマホと呼べ
ある程度知識がいるからな。
増えていくだろうけれど4割までは行かないんじゃなの。
もうスマホに価値はないよ。
会社や自宅で光回線+PCに慣れちゃってるから
スマホなんて通話以外は暇つぶしのゲーム機だわ
よくあんなのでネットや動画視ててイライラしないのかと感心するよ
>>23通話なんてしなくていいよ
line電話とスカイプ電話なら無料だよ
>>28そんなもん仕事でつかえるわけねーだろ
>>41会社から支給されない人ねw
UQとYモバを純粋なMVNOとするにはちょっと違和感を感じる
優遇の有無は判らんけど
やっぱりキャリアのサブブランドだよなぁ
>>29格安simは安いけど
昼の12時と夕方の18時に速度が落ちる
大手のサブブランドのyモバイルとuqモバイルは
速度が大手と同じ
SIMはマイネオだけど端末はdocomoの買いました
何の不満もございません
>調査対象1100人
プゲラ
>>35統計の有効性って1000人以上からではなかったか?
>>392000じゃないか?
それも母数じゃなく回答数
>>35サンプルとしては十分な数
統計学を知らない中卒かよ
>>35無作為抽出2000人で日本の国民全体の推計が取れるんだぞ。
スマホ利用者全員分の推計なら1100人だと余裕だ。
会社支給されないブラックか個人事業主以外だと普通のアホと自称乞食と老人しかキャリア使ってないだろ
2台もち17.7%もいるのか
知り合いと飯食いにいったらそいつがテーブルにスマホ3台置いててビックリしたけど
あれ何やってんだろうな。理由きいても古いスマホ新しいスマホと意味不明だったわw
増えてんだね
仕事で電話よく使う人は
ガラケーのかけ放題と格安simの2台持ちがいいだろう
今どうやったら大手使うメリットがあるんだよ
ゲーム用と5ch用で2台いるわ
平日の昼間使えないMVNOはともかく、ワイモバイルuqモバイルは回線の品質が3大キャリアと変わらないからな
50Gとか使う奴以外キャリア使う理由がないでしょ
>>55そのかわりワイモバとUQは他のMVNOに比べたら「高い」
一応それで差別化かつ適正化できてるわけなんだけどな
まぁワイモバの料金で運営できるならソフバブランドの存在意義は無いわけで、だからワイモバ好調なのにソフバが激減してるわけだけどさ
>>60高くはない
無料通話なしの3GBプランなら永年月額1680円
これは格安SIMと同水準
>>60言うほど高くはないよ
1980(2980)円の奴は実質端末代込みとかもあるしね
3GBの奴なら他のMVNOとほとんど変わらんし
仕事でガンガン電話するからやっぱりauかDOCOMO
ワイモバの俺、中見の見物
ちなみに2年縛り終わったらUQ行く予定
未だにMVNOじゃない人の端末=iPhone
未だにiPhoneを使ってる人=情報弱者
つまり
未だにMVNOじゃない人=情報弱者
はっきし分かるんだよね
>>66日本の割高技適スマホならiPhoneもありだよ
キャリアなら実質iPhone一択状態
むしろキャリアでiPhone以外選ぶ方がおかしいくらい







