【画像】事故物件サイト「大島てる」、1日の閲覧者がヤバい → wwwwwwwwwwwwww #投資
【画像】事故物件サイト「大島てる」、1日の閲覧者がヤバい → wwwwwwwwwwwwww
過去に○人事件や自○が起きた「事故物件」をまとめた民間のサイトに注目が集まっている。全国4万件以上の情報が掲載され、1日の閲覧者は延べ数十万人に上るという。借り主に事故物件だと告げる法的ルールがないことが背景にあるようだ。「事故物件公示サイト」。元不動産業者の大島てるさん(40)が「事故物件の取引は
過去に○人事件や自○が起きた「事故物件」をまとめた民間のサイトに注目が集まっている。全国4万件以上の情報が掲載され、1日の閲覧者は延べ数十万人に上るという。借り主に事故物件だと告げる法的ルールがないことが背景にあるようだ。「事故物件公示サイト」。元不動産業者の大島てるさん(40)が「事故物件の取引は避けたい」と2005年に開設した。当初は自分で新聞記事などを見て物件を探していたが、11年に誰でも投稿できる仕組みにすると掲載数が一気に増えたという。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180816-OYT1T50047.html
悲しいときー悲しいときー
自分の住んでる家がー
自分の住んでる家がー
大島てるに出てたときー
>>2怖い
大島てるさん(40)が開設だったか?祖母がどうのこうのだったような気がするけど
>>4「てる」がお婆ちゃんの名前じゃなかったかな?
>>4大島てるの屋号の人(40)が開設
社長も大島てるを名乗っているが、バッチャの名前から取ったとかなんとかかんとかの設定
現場が被害者の自宅だと永遠に2次被害が続くんだよね。
事実ならしかたがないな
情報が共有されて安く借りられるならいいな
アメドラ観てると事件のあった家に警察が安く住んでたりするな(´・ω・`)
>>8事件現場で家賃交渉やってるのアメドラで見たな
あれ?伝える義務ないんだっけ?
>>9事故直後の借り手に対してだけだから
簡単にロンダリングできるはず
>>12別に基準なんか厳密にはないぞ。
一般常識でみて、
このサイト、役に立つけど。
とっくに物件が買われて、人が住んでるのに、そのままになってるのがある。
住んでる人、たぶん、知らないかも。
>>10それホラー映画の鉄板OP
>>1040年前に全焼火災でお亡くなりになった方が居たけど、その後家を建て直しそのご家族が住み続け、
うちが中古で買ったけど、載ってるんだよね。
1度事故物件になったら、更地になって建て直ししても載り続けるのはどうなんだろ。
初めて事故物件に2ヶ月程住んだが本当にヤバイんだなって思った
>>11なんかでた?
>>11暗示かかりやすいんだな(笑)
詐欺とか引っかかるなよ、大人になれよ( *´艸`)
つまり事故物件の申告は業界の自主規制で
法的な拘束力はないって事か?
>>14一度別の人が住んだりすればok
それ以外は重要事項で説明義務がある
その物件を掃除する業者さん大変やね
>>15人がやりたくない事=儲かる
告知義務はあるけどザルらしいな
>>16告知義務は最初の一発目だけだろ?
事故後、誰かが住んだらその次の人には伝える必要が無いんじゃないかな。
家賃も一発目の人は格安、その後は通常料金(笑)
だから物置代わりに借りてもらうのも多いかも。
>>208実際、住まなくても、誰かが住民票を移して、再度引っ越したことにすればいいだけだろ。
除霊されたやつは載せないんじゃないの
>>19霊って本当にいるのか?
>>125いないよ
少なくとも俺は一度しか見たことない。
>>128俺も二回
どちらも実害はなかった
事故物件なのを告げない所は
事故物件なのがバレても安くはならない
半ば趣味で賃貸情報見たりしてるんだけど、この立地で家賃安っす!って
物件でも「告知事項があります」とちゃんと書いてあったのは1件しか見たことない。
ネットには表記しなくても、実際不動産屋に問い合わせした時に言えばセーフなんかな?
>>24契約後、告知せずだと、解約理由になるから面倒なんだろな。
>>24俺も物件はよくみてるが
やはり霊的にやばそうな場所は
心理的瑕疵物件あるね
>>24東京都23区内で風呂、トイレ、エアコン、洗濯機置き場の四点セットがついていて家賃が二万円前後のところは事故物件しかない。
夜中に見てると涼しくなるよな
うちの近所は沢山ある
こないだ見たらまた増えてたわ





