【西日本豪雨】岡山県倉敷市で見学会「トレーラーハウス型仮設住宅は、短期間で入居できます!」 #投資

【西日本豪雨】岡山県倉敷市で見学会「トレーラーハウス型仮設住宅は、短期間で入居できます!」
先月の豪雨で住宅に大きな被害が出た倉敷市で、トレーラーハウス型の仮設住宅の見学会が開かれました。町の3割が浸水し住宅に大きな被害が出た真備町がある倉敷市は被災者向けに260戸あまりの仮設住宅の建設を計画しています。市はこのうち51戸について、トレーラーハウス型の仮設住宅を予定していて倉敷市船穂町の建

先月の豪雨で住宅に大きな被害が出た倉敷市で、トレーラーハウス型の仮設住宅の見学会が開かれました。町の3割が浸水し住宅に大きな被害が出た真備町がある倉敷市は被災者向けに260戸あまりの仮設住宅の建設を計画しています。市はこのうち51戸について、トレーラーハウス型の仮設住宅を予定していて倉敷市船穂町の建設用地で見学会が開かれました。

– 中略 –

トレーラーハウス型の仮設住宅はすでに完成している住宅を輸送するためプレハブ型に比べて短期間で入居できるメリットがあります。一方でなじみが薄く51戸のうち23戸について入居が決まっていないということで市では8月13日から改めて入居の申し込みを受け付けることにしています。

続きはこちら
http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20180811/4020001162.html

4.

仮設住宅の使い回しが出来そうやな

8.

うちの築40年をこれに取り換えてほしい

9.

じいさんばあさんにロフトはきついな

10.

浮き輪つけて浮くように出来そうだな

11.

住所どうすんだろ

12.

簡単に移動できるという利点を活かせないならゴミ
住居としての快適さは犠牲にしててコストは結構かかるから

13.

お洒落な外観がいいね、子供も喜びそうだ

21.

仮で数年間使うには高いわ
賃貸借りた方がよっぽど良い

23.

和製トレーラーパークボーイズの発祥の地

どうせ誰も知らんやろうけど。

25.

>>23Netflixにあるけど吹替えじゃないんで見てない

24.

上下水道に電線にガス管とインフラに繋げて固定させたら普通の家だしな

26.

それとね…
床が高くて風が通るから冬は足が冷えるんだよね…布団で寝るときは工夫が必要

32.

>>1地震に強そうだし
もう日本の住宅はこれでいいわ

問題はそのうち固定資産税の対象になりそうなことか

しかし日本がどんどん貧しくなっていくなwww

35.

>>32この形態が正しいかは置いといて、日本は災害大国なので
ぶっ壊れる前提での生活が理にかなってると思う。
移動出来て、無くなっても損失が少ない生活。

地震、火山噴火、河川の氾濫洪水、国土のほとんどが森林で土砂災害、
津波。

安全な地域もあるのかもしれないけど、首都ですら対策出来てないんだから
何が起きるかわからない。
人間のライフサイクルと災害のサイクルは噛み合わないのでいつまでたっても
同じ過ちを繰り返す。

48.

>>32逆だよ。
家屋が固定資産対象にならないと、土地の固定資産評価が下がらなくで
家土地の固定資産税はむしろ高くなる。

だから何もない宅地区分や雑種地に固定資産税の減税目的でアパートを建てるのが流行ったのさ。

33.

住居として役所が認めてくれるのか?
アメリカと違い、ここは日本だからなあ。

34.

駐車場のような場所で暮らせるっていうこと?けん引する動力がレンタルでも高いのかな?
移動できるし船での移動もできるんだろうか?

36.

贅沢だなあ

37.

長く済み続けるわけのない所詮は仮の住まいだし

むしろ早く設置できて(撤去も楽で)いいことずくめな仮設住宅

38.

最初は良くても古くなったら悲惨なトレーラーハウス

39.

>>38何年住むつもりなんだよ!

40.

不要になったら、次の被災地に回すなり空いた土地で住居にするなり、何かできそう

PR 都内新築1Rマンション投資

14. 8月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *