【画像】隣人交流型賃貸住宅「ソーシャルアパートメント」の新たな形がこちら→ #投資
【画像】隣人交流型賃貸住宅「ソーシャルアパートメント」の新たな形がこちら→
グローバルエージェンツは隣人交流型賃貸住宅「ソーシャルアパートメント」の新たな形として、映画などが楽しめる20席のシアターを共用施設として備えた「FILMS(フィルムス)和光」を10月にオープンする。賃料は58,000円~66,000円(2年プラン適用時/管理費・水道光熱費別)。所在地は埼玉県和光市
グローバルエージェンツは隣人交流型賃貸住宅「ソーシャルアパートメント」の新たな形として、映画などが楽しめる20席のシアターを共用施設として備えた「FILMS(フィルムス)和光」を10月にオープンする。賃料は58,000円~66,000円(2年プラン適用時/管理費・水道光熱費別)。所在地は埼玉県和光市丸山台2丁目11番13号。
ええな
めんどくさそう
はたしてオーナーは設備を維持できるのだろうか
うるさいし
壊れたら使えなくなって終わりでしょ
最近は映画を観ることが多い。
もう人生も終わりになると今のことに興味が無くなるね。
映画館は誇張しすぎだろ
共有のシアタールームだろ
映画みたい時は今すぐみたいのに
共用施設予約してってなんかやだな
上映権に引っかかりそう
>>17著作権などはどうなるんだろう
共用だと最大公約数求めなきゃいけなくなるから、結局誰も見なくなる
ありだな 防音もしっかりしてんでしょ?
でも一人で利用したい
利用料はとるよなあ 利用料次第
もう10年も前からこういうソーシャルアパートメントあるんだけどな
さすがに映画館と同じ投影マシンを使って、映画を上映するはなく、単なる市販のブルーレイDVDを映し出すだけだのホームシアターでしょ
こんなん映画館行ったほうがエエやろ
バブルのジジイが考えそうな案件やなw
>>25東上線で3駅の東武練馬にイオンシネマがあるし、池袋も日比谷も新宿も渋谷も
地下鉄一本で行けるからな。
市販のブルーレイDVDでも
公共的な場所で再生したら
なにかしら権利にひっかかる気がする
ハズレ映画に二時間耐えるのはキツいぞ。
頻繁に入れ替え上映してくれるならおk
プライベートなのか微妙だな 放映権でなんかいわれそう
イベントやミニシアター向けに、上映権付きで映画をネット配信する会社があるのよ
それを利用したものなんじゃないの
>>30でも今の時代、商業配信業者よりも、個人の方が閲覧権限は強いよね。
和光駅から13分の辺境の土地に住んでまで、映画を共有ミニシアターで
見たいやつっているのか?? 好きな時に、好きな番組を見れないじゃん。
今の時代、自宅の60インチ テレビの方が、独占できて圧倒的に良いと思うが。
友達とか集まりそう
というかつどられそう
貧乏くさい付帯設備
こういう小手先の不動産価格上げが今の日本の
停滞の原因
パース見たらビリヤード台が置いてあるな。
突き放題なら住んでみたい。
爺にはいいかも
ナイスアイデアだが気を使いそうやな





