面接官「大学時代は何をしていましたか?」ぼく「大学行ってた」面接官「」→ #投資
面接官「大学時代は何をしていましたか?」ぼく「大学行ってた」面接官「」→
1.面接官「・・・そうですか」ぼく「え?なんか今駄目というか不満みたいな雰囲気出しました?」面接官「いえ・・・」ぼく「高い金払って大学行ってるのにボランティアでもやってたほうがよかったか?^^;」3.面接官「(行って何してたかを聞いたんだけど……まぁいいや落とそ)」4.ボランティアじゃなくて部活・サ
面接官「・・・そうですか」
ぼく「え?なんか今駄目というか不満みたいな雰囲気出しました?」
面接官「いえ・・・」
ぼく「高い金払って大学行ってるのにボランティアでもやってたほうがよかったか?^^;」
面接官「(行って何してたかを聞いたんだけど……まぁいいや落とそ)」
ボランティアじゃなくて部活・サークル入って学校生活を楽しく送ってたかどうかやで
>>4講義受けてただけじゃいかんのか?^^;
>>5いかんでしょ
講義受けるのが目的じゃないんだから
>>5そんなん当たり前の話やん
大学ではパリピでしたって方がええやん
大学と家の往復とかまずいで
ダメじゃないけど特に魅力もない
敬語使えないガイジ
>>7二行目までは使ってるよ
大学行ってるのは前提だろ
そら他の就活生かて講義受けて卒業見込みな訳からなぁ
正直ちょっとおもしろい
典型的なADHD脳で草
サークル、バイト、資格、無償の奨学金、fxと
割と面接で喋る内容あるわ
まあサークルは行って遊んでるだけだから
たいして話す内容ないが
>>14投資関連って受けいいのかな
>>16面接官次第では損失補填のため横領とかされそうで嫌われそうやな
パチスロやってましたってのと大差ないわ
嘘でもええから何か適当に言えばよかったんやない
何もしてないって言って
ウケ悪くなるのは予想できた事態やろ
大学で何をして何を学んだか言えば内定くらい余裕で貰えるわ
面接なんて事実よりも
相手に好感を持たせる事が大切
『講義受けてました』っていう同じ答えでも
『禿山教授の毛根と血行の関係に没頭して日々鏡の前で血行を良くする頭皮マッサージをして
それを教授と話し合っていました。そして結果はこの通りです』
みたいな
>>27これは不採用
>>27うまいなこういうの
会話のキャッチボールが出来てないから内容以前の問題やで
>>32面接なんて答えよりもコミュ力を調べてる様なものだからね
言ってることは至極全う
だが日本の企業は陽キャ探すために面接してんだから
陽キャアピールしないと落ちるんやで
>>35陽キャラ
どんな感じが良いんや?
勉強しかしてなかったとかいう奴は勉強もまじめにやっとらんからな
ただのカスや