マンション住みの「楽器大好き民」に聞きたい!騒音の対策はどうしてる? #投資
マンション住みの「楽器大好き民」に聞きたい!騒音の対策はどうしてる?
1.マンションがほとんどだと思うけどどうやっても音は漏れるやろ?近隣住民の事考えたらストレス溜まるわ隣が1km以上離れた田舎に住んで思いっきり演奏したいンゴ2.元から嫌われてるから対策済みよ3.ど田舎だからギタージャカジャカですよ5.だんぼっち最強なんやなって17.>>5ちょっと調べてみるやで6.近
マンションがほとんどだと思うけど
どうやっても音は漏れるやろ?
近隣住民の事考えたらストレス溜まるわ
隣が1km以上離れた田舎に住んで思いっきり演奏したいンゴ
元から嫌われてるから対策済みよ
ど田舎だからギタージャカジャカですよ
だんぼっち最強なんやなって
>>5ちょっと調べてみるやで
近くの河原でプープー鳴らしとるで
>>6都心の河原やら公園は深夜に練習してる奴多いな
>>6素敵やん
夕暮れとか似合いそう
大半のエレキギターベースキーボード民は関係なさそう
>>8エレキでイヤホンしても空音で結構聞こえるらしいで
サイレントギターでも100%の力感覚で弾くと気になるわ
ヘッドホンでええやろ
倉庫借りてそこで弾いてるで
管理人もそう使われるとは思ってないやろなぁ
アコギ弾きワイ、夜はエレキギターでアルペジオの練習
たまに思いっきりカッティングしたい衝動に駆られる模様
>>13ぐぅ解る
思いっきりピッキングカッティングしたい衝動に駆られる
特にバイオリンとかチェロコントラバスとか
消音機使っても無理ゲーじゃない?
どうやって家で練習してるんやろ?って思ってな
隣が1km以上離れてても山とかだと対面の山とかの同じ高さに人家があると聞こえたりするで
>>16確かに聞こえそうやな
>>18まあ楽器ならなんとかなるかもしれん
モトクロスとかだとエンジン音で騒音問題になったりする
だんぼっちのレヴューみると期待はできんな
覚悟が必要
予想の上をいく、ただの部屋でした。
部屋の中にもう1つ小部屋がある。防音に関してはそれ以上でも以下でもないです。
押し入れの中に入ってるような感じ。
一番安いタイプは送料込み約7万ですが、
カスタマイズ無しでは一切使えないと思っておいたほうがいいです。
きちんとした防音材は高いので、色々買い足せば10万は軽く超えます。
加えて、それらを日曜大工をする覚悟があればオススメ。
4.0改造必須
だんぼっち単体での防音は期待しないでください。普通に音漏れします。改造なしではただの個室と思ってください。
私はだんぼっちの内側と外側に強力両面テープで、大建工業の遮音シートを貼りました。換気用のダクトにも内側と外側に遮音シートを貼りました。
遮音シートを貼り終えたら、だんぼっちの内側に遮音シートの上からSONEX/UNX2という吸音材を貼りました。
iPhoneの大音量で音楽を流して外から聞いてみた所7割~8割くらい音をカットできていました。
マンションなどの集合住宅に住んでいる方でも隣や上下の人には聞こえないくらいにはなっていると思います。
最後に、パイプ椅子などに長時間座っていると床に穴が空く可能性があるので、穴あき防止のためにジョイントマットやベニヤ板などを敷いてください。
>>23せやな建物から替えないと根本解決にはならんのやろな
楽器は色々とお金かかるンゴねぇ
勉強部屋に
勉強部屋になってます。わりかし狭いところが落ち着く人には良いのではないでしょうか。
ピアノ可のアパートに移った方がええんやないか