政府「民泊の届け出をネット上で出来る仕組みに変えたら事業者がもっと増えるんじゃね!?」 #投資
政府「民泊の届け出をネット上で出来る仕組みに変えたら事業者がもっと増えるんじゃね!?」
政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大学教授)は26日、住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行を受け民泊の普及状況を議論した。事業者の届け出が低調な現状を踏まえ、仲介サイトを運営する事業者から申請書類を減らしインターネット上で届け出が完結する仕組みを整えるよう求める意見が出た。民泊新法は1
政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大学教授)は26日、住宅宿泊事業法(民泊新法)の施行を受け民泊の普及状況を議論した。事業者の届け出が低調な現状を踏まえ、仲介サイトを運営する事業者から申請書類を減らしインターネット上で届け出が完結する仕組みを整えるよう求める意見が出た。民泊新法は15日に施行した。観光庁は新法に基づく事業者の届け出件数が同日時点で約3700件だったと公表している。米エアビーアンドビーの仲介サイトには今春まで6万件を超える民泊施設が掲載されていた。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32258250W8A620C1PP8000/
ネット届けが可能になっても、近隣住民への説明や消防署による消防設備が設置されているかを確認する検査とかは省略できないんだろ
小さく産んで大きく育てるみたいな先例にならないようにつぶすべき。
うちの1階に民泊営業禁止のシールが貼られてて
あんなもんがあることに草
人のふんどしで相撲とるにもほどがあるぞ。
ただの盗人じゃないか。
なに国や役所は黙認してんだボケ。
ネット友達を自分ちのお部屋に泊める
国がガタガタ言うことじゃないわな
民泊なんて大部分の人間には損しかないからなぁ
実態把握がおろそかになるからダメ