不動産執行人「住まいを賃貸か購入かで迷ったり、新築か中古で悩んだ場合の考え方を教えます」→ #投資
不動産執行人「住まいを賃貸か購入かで迷ったり、新築か中古で悩んだ場合の考え方を教えます」→
賃貸であれ購入であれマンションであれ一戸建てであれ大抵の人は新築あるいは築年数の浅い素敵で綺麗な物件を念頭に置き、夢の暮らしを膨らませている。ここで一つ思い描いてみて欲しい。自分の人生が立ち行かなくなる可能性、突然病魔に襲われる可能性、何らかの理由で借金を背負う可能性。その時、手元にある資産と呼べる
賃貸であれ購入であれマンションであれ一戸建てであれ大抵の人は新築あるいは築年数の浅い素敵で綺麗な物件を念頭に置き、夢の暮らしを膨らませている。ここで一つ思い描いてみて欲しい。自分の人生が立ち行かなくなる可能性、突然病魔に襲われる可能性、何らかの理由で借金を背負う可能性。その時、手元にある資産と呼べるものはなんだろう。最後に頼れる資産はなんだろう。まだ人々が不動産に価値を見いだせている以上、不動産を担保にお金が借りられる以上、不動産は大きな資産だ。人生に躓いた時に何らかの助けになる。購入とはそういうことだ。
– 中略 –
物を持たないという生き方が長らく人気のようだが、その生き方は本当にコスパが良いのだろうか。持たずに借り続けることが大きな負債となることもある。
続きはこちら
https://hbol.jp/168759
新築マンションが2980万で買える仙台や名古屋なら買い
リストラされ非正規になったところで問題なく返済可能
新築マンションが7000 万でしか買えない1都三県は賃貸のほうが絶対にいい
>>3名古屋は作りすぎて…
読んでも結論が出ないっていうか、言ってること意味も分からない
ばあさんは賃貸でどうにかなってるじゃん。
家族構成や転勤の有無にもよるわねえ。
売れるところにしとけ
それが資産と負債の分かれ目
好きなようにしたらいいんだよ
マンションは売る前提で買えってのには同意するわ
あんなの年月が経てば経つほど負債の程度がでかくなるからな
戸建て中古が良いってこと?
でも買うなら新築が良いんじゃねやっぱり
戸建てかマンションかは人によって趣味嗜好が違うから結果出せる訳ないやん
東京は高いから買いたくても買えないよ
家族で住むマンションは安くても5000万から7000万はいる。タワーだと1億超える
だから埼玉や千葉の田舎で数千万円でマンション買うしかないが、都心から離れて不便だから値下がり率が高い
先週の地震で震度5を経験した。
賃貸でよかった、と心底思った。
>>18むしろその地震が起こってもビクともしなかった我が家に
一戸建て買って本当に良かったと感じた。
この地震で地中に溜まったエネルギー解放されて今後当分大きな地震もないだろうし
>>19エネルギーが開放されて地震が起きないという考え方は意味がないと地震学者が言ってい
たけど
地震が起きたことで、更に大規模の地震を誘発する可能性も出てくるので、結局のところ
予測は不可能となるらしい
転勤リスクがあって中古不動産の価値が低いのに、新築のマイホームの購入に踏み切るの
がすごいとおもうよ
投資目的ならまだ分かるけど
>>20リーマンの悲しいところよね
家を買うとむしろここぞとばかりに転勤させる企業は論外としても、東京にしかオフィスがないかと思いきや、拠点が増えて
あっさり転勤になったりとか多い多い
マンション購入こそアホなものは無いぞ。
(投資目的は除く。)
人生の最後に取り壊しになって途方に暮れる姿が想像できる。
タワーマンションって首都直下とか来たら倒れなくても
内部で亀裂とか入って危険物件と化して住人全員追い出されそう
駅前マンションを2980万で買える地域なら買ってもいいと思うわ
7000 万のマンションを、今後値上がりするからとかで買うのは
明らかに二件目以上の投資用
もういいよ
答えのない設問は
どんな住宅も10年すめば飽きる
変な住人が隣なったとき移動できない買い切りより賃貸がいい
高齢なったら築年数の古い中古を買えばよし
東京で、特急止まる駅前の築50年くらいのマンションを2000万くらいで買った。
立て替えの話が出てきてドキドキしてる。
立て替え成功すれば多分倍額かそれ以上
失敗なら半額か最悪ゼロ
今売っても値段一緒くらい
さあ俺はどうするべきか
既婚未婚、子供の有無、勤務地、共働きか否か、両親の状況など個々に状況が違う。