【画像】リゾートマンションの「エンゼルリゾート伊豆稲取」がたったの1,180万円で購入できるぞ!!! #投資
【画像】リゾートマンションの「エンゼルリゾート伊豆稲取」がたったの1,180万円で購入できるぞ!!!
エンゼルリゾート伊豆稲取価格1180万円交通:伊豆急「伊豆稲取駅」(約2.8km 車約6分)間取り:3LDK専有面積:99.00m2(約29.94坪)管理費・修繕積立金等 (合計 月額 49,500 円)続きはこちらhttp://www.royal-resort.co.jp/b_detail.php
エンゼルリゾート伊豆稲取
価格1180万円
交通:伊豆急「伊豆稲取駅」(約2.8km 車約6分)
間取り:3LDK
専有面積:99.00m2(約29.94坪)
管理費・修繕積立金等 (合計 月額 49,500 円)
買った時点でただの負債。
しかも売ろうにも売れない物件がリゾートマンション
>>12まぁわかるけど、一番困るのはスキー場近くにできてたリゾートマンションだと思う
ここみたいなあったかい場所ならなんだかんだで年寄りも住むこと考えるかなあという気がする
>>12熱海の駅徒歩物件も5年くらい前まではそんな風に言われて捨て値で転がってたけど
この5年で相場が数倍に高騰した
個人的には、金を沢山使ったからといって、幸せを感じられるかどうかはあんまり関係ない
むしろお金を使わずとも、時間をかけて自分の工夫を凝らした方が、幸福度は高い気がする
ちなみに札幌の近く、北海道の小樽なら50万位で家が買えるよ
夏の別荘として使うには十分
所有者が修繕積立金を未納の為に
えらい金額になってる物件が大多数なんだよな
だから100万以下でも売れないw
>>18それはかなり誇張されてる。
ほとんどのリゾマンは家賃滞納されてる部屋なんてない。
滞納されてる部屋があっても100部屋あって2部屋とか3部屋とかそんなもん。
温泉がある物件なら高いだろうが定住してるのであれば元は取れる。
>>19あからさまにデタラメ過ぎてワロタw
>>30滞納の多いリゾマンって具体的にどこですか?
「このマンションは滞納してる部屋が5割超えてる」とかマンション名挙げて言ってくれないと説得力ないよ。
本当に売れないリゾマンつてバブル期の物件じゃなくて昭和40年代の高度成長期の物件に多い。
バブル期でも苗場は部屋が多すぎて需給が壊れてるのでタダでも売れない。
こういことに傾注したがるけど、それじゃいつまで経っても日本の住宅環境は健全にならないよ
リゾマンでも民泊利用を規約で禁止してるところが多いけど
タダでも売れない苗場の古ヴィラも管理組合の規約で民泊禁止なのだろうか?
快適に住めてなんぼだし投資自体が無理な話。
>>32今はリゾマンは投資とは無縁だよ。
どちらかというと年金だけで暮らそうという退職者が多い。
それなのに病院が近くにない。リゾマンの駐車場は軽自動車でいっぱいだよ。
こういうのに住める老人は70代後半までだ
80代になるとサ高住に行かないと
団塊の世代が70代後半になると誰もいなくなる
>>44そうそう。うちのリゾマンでも定住してるのは60代が多くて70代前半までだ。
みんな軽自動車で買い物や病院に行ってる。
ただ自動運転車が普及すれば状況は変わるかもしれない。
個人が買うんじゃなくて、法人が買う形にして倒産で手放したほうが良い。
手放せなくて修繕管理費で大損害が出るからな。
まあもっと言えば定住してる住人が多けりゃ
普通のマンションだな
リゾートマンションはホテルやコンドミニアムに転換すればインバウンド需要があるっていう吹聴が絶えんが…
リゾマンは(というかマンションは)築60年時点で原則解体
所有者の3分の2以上の賛成がある場合に限り10年延長できると
とかの方が良いと思う
あの辺りの別荘は築50年とかでスラム化してラスカルの住処になってる
別荘地の小さなお家で傾斜に無理やりたてた光景が、将来の不安を駆り立てる。
自分の代で使いつぶすならいいと思う
相続させずに物件放棄できるならアリだな
間違っても子供に残してはいけない物件