日大・教授「老朽マンションが地価の押し下げ要因になってきた」驚くべき落ち込みの割合→ #投資
日大・教授「老朽マンションが地価の押し下げ要因になってきた」驚くべき落ち込みの割合→
老朽マンションが地価の押し下げ要因になってきた。集合住宅が10棟以上集まる「密集地」の過去10年間の地価を日本経済新聞が調べたところ平均築年数が40年以上の地域は約9%下落し全体より6ポイント強も落ち込みが大きかった。かつて都市人口の受け皿だった郊外物件が多く高齢化が目立つ。建物の新陳代謝を促す制度
老朽マンションが地価の押し下げ要因になってきた。集合住宅が10棟以上集まる「密集地」の過去10年間の地価を日本経済新聞が調べたところ平均築年数が40年以上の地域は約9%下落し全体より6ポイント強も落ち込みが大きかった。かつて都市人口の受け皿だった郊外物件が多く高齢化が目立つ。建物の新陳代謝を促す制度づくりを急がないと活力を失う街が増えていく。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO31791860U8A610C1MM8000/?n_cid=TPRN0001
移民が占領してスラムになるんだよなこれ
>>2日本じゃ難しいんじゃねぇの
こういう団地って郊外だろうから、こんなとこ移民が入っても何も出来なくなるだろ
>>68地方だと空き家にしとくよりはって外国人実習生の巣窟になってる
郊外だろうとチャリや雇用主の送迎あるから無問題
後のゴーストタウンである
三重名張桔梗が丘、バブル期9千万、今三分の一以下。
>>4あそこ、そんなに高いのか
そこ出身の友達いたけど、金持ちだったのかsage
古くなったら価値が下がるなんてのは日本だけの現象
安っぽい建物ばかりだからこうなる
>>5地震があるからだよアホ
>>7そんなものはただの言い訳だろ
地震は日本の専売特許ではない
リスボンなど地震で一度壊滅しているが東京のような安っぽい都市にはなっていない
>>13高層住宅なんてろくすっぽない都市と一緒にすんなw
氷河期の負け組は都内の限界集落に住民費を移して、自治体を乗っ取ればいいのでは?
1000万人くらいいるんだよな
>>6そらいいかもしれんわ
日本人の代わりに中国人とかが住み着いてスラム化しちゃうからな。
団地って入居する世代が似通ってるから高齢化が一気に来るんだよな。
それでいて2世帯にするのは不可能な狭さだし。
まあコミュニティの維持は絶望的だわな。
>>10だから、建て替えしないとダメなんだよな、千里は割りとうまくいってるところもあるみたい。
>>27建て替え不可能なものばかりだから、記事になってるじゃん
マンションなんて全てそうだよ
リフォームして若い奴に安く貸せよ 空いてたらただの無駄だろ
>>11買っても安いよw
これから、年間80万人ずつ人口が減ってゆく。
移民は受け入れてもせいぜい年間数万人が限度なので、もはや打つ手はない
でもバブルの頃は2000万とかしたマンションや公団分譲も今じゃ300万とかで買えるんだぜ
その意味じゃ日本は随分住みやすくなったよ
>>15バブルの時公団は3LDKで8000万してたよ
空き家ならまだやりようがあるけど中国人とかの巣窟になってるともうそれも無理