【悲報】日本経済は「消費税10%」に耐えられないかもしれない… #投資
【悲報】日本経済は「消費税10%」に耐えられないかもしれない…
政府が策定する経済財政運営の基本方針(いわゆる「骨太の方針」)に消費税の10%への増税が明記された。景気への影響を最小限にとどめるため、大型の景気対策も実施する。本来、増税は景気に対して大きなマイナスにはならないはずであり、消費増税による景気悪化を懸念しなければならないのは、日本経済の基礎体力が弱っ
政府が策定する経済財政運営の基本方針(いわゆる「骨太の方針」)に消費税の10%への増税が明記された。景気への影響を最小限にとどめるため、大型の景気対策も実施する。本来、増税は景気に対して大きなマイナスにはならないはずであり、消費増税による景気悪化を懸念しなければならないのは、日本経済の基礎体力が弱っていることが原因である。増税を実施しつつ、得られた税収を景気対策につぎ込むという形では、本質的な解決にはつながらないだろう。
続きはこちら
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53333
増税してばらまきやるってバカしかいないのか
まぁ、有権者も馬鹿ばっかりだから仕方ないけど
>>2選択の余地がねえだろうが。
どの党も消費税増税って言ってて。
色々と買わなくなったな
>>3買うとしてもメルカリだわな
消費税とらないから
終わるだろうな この国w
富裕層の購買力がいかに弱いかって
ことを物語っている。
日本の消費は貧乏人が握ってるというわけだ!
富裕層にビンボー人より消費させる仕組みを
つくらないといつまでたっても同じことの繰り返し。
8%で既に消費が減ってるわけだが
耐えられるわけねーだろ
生活必需品の消費税をなしにすればいけるかもしれないけど
とりあえず全商品やったら日本沈没だわ
なんで俺はこんな国に生まれてしまったんだろう
日本人として生まれたらベリーハード
>>15ホンデュラスにでも生まれればよかったね。
>>15ソマリアお勧め
終身雇用世代ですらすごい老老格差だからね
先行きが見えないボーナス退職金なしの派遣と原油高のせい
消費税10%にれば購買意欲に水を差すのは明らか。
2025年にプライマリーバランス黒字化だから、財政支出はどんどん削減。
それでもどんどん増税、社会保障カットせざるを得ない。
でも地方にはバラマキ、整備新幹線もバラマキで矛盾してるんだよなぁ。
消費税を導入してバブルは弾け失われた何十年とか良いことひとつもない
消費税導入前までジャパンアズナンバーワン、最強の日本経済だったのに今ではこのザマ
金の若者離れ、子供を産まない、人口は減る
中国さまのケツを舐めるしかない
亡国の税
だって10万円使ったら8000円も取られるんだよ。
そりゃ、買い控えるよ。
消費税が上がったら出来る抵抗措置は買い物をしない事しかないからな。
>>34買い物控えてもガソリンとか加入してる保険とも軒並み上がるぜよ
買い物だけの問題にあらず
いや、既に8%に耐えられないから消費が大幅に減ってるわけだが
おれは10%になったらコンビニに行くのやめるね。
まぁいまからやめておくけど。
あとスーパーでの買い物は安くなる時間帯を見越して買い物に行くわ。
余裕のある方ができたてに高い金を出せばいい。生き残るためのサバイバルが始まるぜ・・・
10%に上げたら確実に犯罪は増える。
働かない人がこんなに多いんだもん
購買力が下がって当然でしょ
>>44いや働ける人がすくないってのが現状
そりゃ手取り決まってんだから増税されたら節約するしかない
余裕のある世帯から頑張って毟り取ってればいいわ
増税分以上の所得が増えないしな
トリクルダウンも夢物語だったし
そもそも中小零細の賃金が上がらんのに増税していいことあるわけないだろ
財務省ってバカだろ
そんな事言わずに、耐えて耐えて耐え続けてください。><
消費税25%も、もうすぐですから。
2%で軽減も入るんだから影響ないよ。景気後退の方を心配しろ。
今後は金貯めるには缶詰と保存食買いだめして家庭菜園やって持久戦かなw
>>59俺もやるかな。
アホか
今頃かもかよ
100%終わるって皆言ってるだろ
高額品の消費はしなくなるよ
少子化になるから親の不動産と預金を受け継げるし、
親の年金も入ってくるから
適当に働いて、生活コストを抑えて、いかに楽しくやるかがカギ
社畜で住宅ローンで自家用車は負け組
こんなスレでグチグチ言えるような時点でまだまだ余裕のある証拠だよ
10%になったら冬眠するつもりなので起こさないでください