建築家「日本の住宅は、健康被害を起こすほど寒い!」そのワケ→ #投資

建築家「日本の住宅は、健康被害を起こすほど寒い!」そのワケ→
日本の住宅の性能は、まるで古い「アメ車」?一方、ドイツは、時代とともに着実に削減をしてきており2020年前後ですべての州で「カーボンニュートラルハウス」(ゼロエネルギーあるいはすべてのエネルギーを再生可能エネルギーで賄う)にすることが義務付けられています。こうしてみると、日本はやはり「30年超」遅れ

日本の住宅の性能は、まるで古い「アメ車」?

一方、ドイツは、時代とともに着実に削減をしてきており2020年前後ですべての州で「カーボンニュートラルハウス」(ゼロエネルギーあるいはすべてのエネルギーを再生可能エネルギーで賄う)にすることが義務付けられています。こうしてみると、日本はやはり「30年超」遅れていると言えませんか。

– 中略 –

今の断熱性能が低い家では全館暖房などしたら、それこそおカネがいくらあっても足りないかもしれません。しかし一方で日本では年間約1万7000人が「ヒートショック」によって浴室で倒れ、亡くなっているとも言われます。全館暖房をしていない日本の家は健康被害を起こすほど寒いのです。欧州では省エネルギーから始まった住宅の高性能化に関して、日本ではその必要性を認めないところに最大の問題があると思います。

続きはこちら
https://toyokeizai.net/articles/-/219498

5.

ドイツと日本じゃ湿度も最高気温も違いすぎるのになぁ

6.

建物、特に住居ってのはその土地々々、気候に合わせたものを、
長い時間掛けて先人達が作り上げてきた経験の積み重ねなんだよ。

日本とドイツを同一視してる時点でバカ丸出し。

7.

難しいこと考えず二重窓とか三重窓をもっと普及させればいいだろ

23.

>>7薄型真空ガラスなら、まんま交換するだけ。

でもマンションだと管理組合が禁止してたりする。

355.

>>23何で禁止してるの?

588.

>>355サッシは外壁やベランダと同じ扱いで共有物。基準を守れば変えられるようにすべきだと思うが

9.

そんなことを気にするより
伝統美のかけらもない日本の住宅を気にしろ

675.

>>9ほんこれ

10.

何でドイツと比べてみようと思ったか
ひょっとして東洋経済じゃあこういう昔の思考が残ってるのか

19.

>>10日本の家が寒すぎるってのはもう定説だよ

13.

>>1日本の気候とドイツの気候が違うのに知らないのか?

16.

>>13の言う通り
ほんと馬鹿が報道関係に行くようになったから
ある程度は仕方ないにしても
近年酷すぎw

15.

>>1ドイツと日本がどれほど気候が違うか知らないのか

17.

まったく読んでないけど、ドイツフランスの原発の電力使って低炭素達成してるから、日本もガンガン原発使いましょうって話だな
リスクとってでも経済優先する判断をしてくれるリーダーがいるならそれでいいけどさ

22.

固定資産税が投資を阻むからね
設備を良い物にするとダイレクトに税額に跳ね返る

帰属家賃に税をかける諸外国と再建築価格に税をかける日本の違い
金を使うほど税金が高くなる仕組み
日本では装飾溢れる芸術性の高い建築物が建てられないのもそうした理由

24.

カビが生えるわ

27.

日本の家扱っている人たち、センス悪い人ばかり、家のことわかっていない。
江戸時代の家が素敵

31.

>>27江戸時代の普通の民家なんて
掘っ立て小屋だから

29.

湿気に地震もあるかなあ。
耐震なんて日本から見たら古代の化石だよ

34.

まあ酷いよね日本の家は

42.

いや、確かに気候は違うし、極論の馬鹿な記事だとは思うけど、
窓のアルミサッシの慣習は何とかした方がいいんじゃね。
断熱性最悪だぞ。近頃の新しい一軒家とかではしないそうだけど。

PR 都内新築1Rマンション投資

14. 5月 2018 by yasu420
Categories: 未分類 | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *