IBM「社内でUSBメモリとかSDカード使うの禁止な。なくす馬鹿とか盗むバカがいるから」 #投資
IBM「社内でUSBメモリとかSDカード使うの禁止な。なくす馬鹿とか盗むバカがいるから」
IBMが社内でUSBメモリ、SDカード、フラッシュドライブを含むポータブル・ストレージデバイスによるデータ転送を全面的に禁止したと、IT系メディアのThe Registerが伝えています。The Registerによると、IBMの情報セキュリティ部門のグローバル・チーフであるShamla Naido
IBMが社内でUSBメモリ、SDカード、フラッシュドライブを含むポータブル・ストレージデバイスによるデータ転送を全面的に禁止したと、IT系メディアのThe Registerが伝えています。The Registerによると、IBMの情報セキュリティ部門のグローバル・チーフであるShamla Naidoo氏は、IBMが「ポータブル・ストレージデバイスにデータを転送することを禁止した」と語ったとのこと。このポータブル・ストレージデバイスにはUSBメモリ、SDカード、フラッシュドライブなどが含まれます。上記のルールは世界中にいくつかのIBM支社で既に行われているものですが、5月末までには世界中のIBMで適用されることになる予定です。続きはこちら
https://gigazine.net/news/20180511-ibm-ban-usb-stick/
>>1これはわかる
クラウドを売ってるのにUSBとか逆行してるからね
>>2通信費はユーザーもちとかふざけてる
>>2自分しか信用してないからクラウドよりUSB選ぶかな
>>96でも、落とすんでしょ
日本IBMは禁止してなかったんか
>>3日本は禁止済み。ただ本番環境は完全closedだから報告用データとかパフォーマンス報告用ログとかはUSBに吸い出してパソコンに移動する。
今更?
とっくの昔にやってると思ってた
USBメモリは社内貸し出し制で部署や個人で持つの禁止されてたわ
ディスケットの後継はUSBメモレット
いままで禁止してなかったの?
会社PCのUSBポートでスマホ充電するやつー
仕事柄、「パソコンが壊れてもデータはUSBにあるから大丈夫」と
仕事に使ってるファイルをUSBメモリーだけ保存してた人が
「USBメモリーが読めなくなったからなんとかなりませんか」と
言ってきた事例が何件もあった
いままでは盗み放題だったってことw
>>18違う。HDDや社内クラウドにないと中身みれないから、外部USBとかに置くなってこと。
ノーパソ持ち出し桶な会社なのに無駄なあがきを
今まで良かったのがすごいな
NASやFTPサーバーの紛失てどういうことだ?もう絶対盗難だろ
会社の端末ってだいたいUSBストレージ受け付けなくなってない?
>>22社外からデータ貰わないか渡さないならもとかく、使わざるをえない。メールで送れるほど(もちろん暗号化)ちいさくないし、受け渡しサービス使うのは憚られる。
>>22だいたいは指すと情報システム部にアラームが出る
>>22セキュリティ屋(なんじゃそりゃ)をやっているが、
大手企業はだいたい制限してるな。
でかいファイルのやりとりは自社宅ふぁいる便的なのがあるかな。
社員500~1000くらいだと、半々くらい。でもログは残してる場合が多い。
それ以下はあんまやってないな。
許可制でやってるとこはだいぶん多いかな?
てかIBMが未だに許可してたのに驚き。
事前に申請して登録したデバイスだけ接続可能にする所もあるけど
そのシステム自体のセキュリティが担保されてないと意味ないしな
職場に元IT土方の奴が居て、セキュリティがーとか言って周知もせずにパスワードや暗号キーを頻繁に変えたりして周りに迷惑かけてるんだが
当の本人はセキュリティどうのこうの言っときながら私用のPC持ち込んで仕事やってんだよな。こっちの方が使い慣れてるからという理由で。注意しても一向に治らないからみんな諦めてるが
>>35セキュリティポリシー作らんからそうなる
管理できん奴にパスワード権限与える管理職の責任だわそれは
ネットワーク弱い会社でこれやられると生産性ガタ落ちだよなぁ
まともな企業ならUSBメモリーは、原則禁止だろ
落とす奴ホント多いよなw
上司が無くして青ざめていたの思い出して笑がとまんねーわ
これむしろやってない方が頭おかしいレベル