三菱航空機「国産小型ジェット機MRJの開発スタッフ合理化のため、全従業員の15%相当=従業員300人を削減する」 #投資
三菱航空機「国産小型ジェット機MRJの開発スタッフ合理化のため、全従業員の15%相当=従業員300人を削減する」
国産小型ジェット旅客機「MRJ」を手がける三菱航空機(愛知県豊山町、水谷久和社長)が全従業員の15%程度に相当する約300人を削減したことが明らかになった。設計手順の見直しや効率化に伴い、契約社員や外部から招いた外国人社員などとの契約を更新しなかったことが背景にあると見られる。続きはこちらhttps
国産小型ジェット旅客機「MRJ」を手がける三菱航空機(愛知県豊山町、水谷久和社長)が全従業員の15%程度に相当する約300人を削減したことが明らかになった。設計手順の見直しや効率化に伴い、契約社員や外部から招いた外国人社員などとの契約を更新しなかったことが背景にあると見られる。
開発が終わり、調整なったからか
または先行きが不透明になったからか
どの部署を削ったかだろうな
早期に撤退しとけば、傷は浅かったな。
最初から成功する感じじゃなかったような。
在庫減らしたり人減らしたり合理化すると生産効率は上がるけど新しいものは生み出せなくなる
開発スタッフ削るってことはもうMRJ撤退準備だろう。
300人って畳む気満々じゃないですか…
技術者をわざわざよせ集めておいて、こうするのかい。
まだ製作中ってのは違約金の値段を下げるためだろ
違約金の話がついたらすぐ解散しそうだね
そもそも技術も無いのに何故作ろうとした?
全部門コケてるのにいい加減気付いた方がいい。
んでライセンス含めて中国企業が買うのですねわかります
羽や胴体などの大きな部品ができたからだな
これから東京オリンピック開会式でのデモ飛行に向けて少人数で加速する
航空機って開発終わればそうなるんじゃないの? 図面引いてる段階だと出向だらけだし。
頑張って仕事やったのに納入前に辞めさせられるとは
世界初の飛行機を作ってるってのなら延期延期は分かるんだけどさ
何社も航空会社があって何十年も前から世界中を飛行機が飛んでるのに
なんで三菱の飛行機は飛べないの?
>>92試験飛行で1900時間は飛んでるみたいだぞ
>>92色々理由はあるけど
・開発初期でリーマンショック発生→なぜか開発を一時中断
・開発検証の手法が3次元CADの時代に古臭いモックアップを作ってからの検証
・開発の人員規模を見誤っていた→開発要員急募
・アドバイザーとして外国人技術者を雇用したが本当にアドバイスだけで人事権や開発には一切何もタッチできなかった
・開発期間が常にギリギリでどこかが遅れると全体に影響が出る余裕のない期間設定
こんなところ
どうせ採算取れない分野はいらない
ホンダが引き継ぐとかないかな?
エンジンもIHIに作らせて。
プロジェクト単位での雇用って日本人には馴染みないわな。
5000億円かけて未だ型式承認取れず、膨れ上がる開発費
これで採算取れるのかと問いたいわw
こうなるならエンブラエル買収したほうが早かったと言われてるじゃんw
技術持ってる外国人を雇い続けるには金が要る
負けが決まっていても損失は少ない方が良い
納期なんかどうせ守れないんだし
航空機なんてちょっと不具合起きたら改修改修あんど改修の嵐なんだから
設計者やめさせちゃいかんでしょ
終わりの始まり
国産ジェットなんか夢物語だったんだな
すごい残念だな。テスト飛行までやったのに
大量生産するのに雇ったけど量産の目途がついて無いんだろ
いよいよ技術立国日本の斜陽
三菱からの役立たずの社員を戻して派遣や直接契約の外国人にしてるなら評価する。
逆なら終わり。
これもう撤退準備じゃないの?