ADHD、アスペルガーに関して 私は現在職場に務める25歳の
ADHD、アスペルガーに関して 私は現在職場に務める25歳の[健康、美容とファッション|メンタルヘルス|発達障害]
ADHD、アスペルガーに関して 私は現在職場に務める25歳の男です。 ADHDなのではないかと疑い出したのはここ数年です。私は何をしてもダメで、生まれもった性格とそれを直すことができない弱い心がそうさせているのだと思って生きてきました。特に流されやすく、自分の意志が弱いことに何度も苦しんできました。 簡単に過去を振り返り、自己紹介したいと思います。 幼少期 恥ずかしがり屋で無口。 小学時代 めだたず、大人しい。 中学時代 めだたず、大人しい。高校受験後を機に彼女が出来、自分に自信がつき、少し社交的になってこれたと思う。大人しめグループからやんちゃなグループに関わることが増えた。 高校時代 少しやんちゃなグループと非行に走ることはあったが、学校に通いながら、バイトしたり、のらりくらりとやっていた。 文理選択の際、数学が得意だったが、文系の方が楽しそうという安易な理由で文系を選択する。しかし大学受験を機に勉強グループと切磋琢磨して、学年200位から10位くらいまで上昇し、当時は夢にも思ってなかった国公立大学に入学。 大学時代 ダンスサークルで友達とわいわい。 チャラい天然キャラとか言われていたが周りの友達に支えられて、輪に入れてた気がする。ダンス、スマブラ、パチスロ、麻雀などで4年間を無駄に過ごす。就活は周りに流されつつよく分からないまま、内定を4つくらいとる。今考えると大企業と呼ばれるところには、目もくれず高卒で働けるようなところとか、適当なところしか受けてなかった気がする。その中で親元で働ける地元企業を選択。 就職 地元に帰りメーカーの営業で働くが半年程で退職を決める。人間関係および仕事にてコミュニケーションがとれない。 特に目上の人と深い関係性を築くことに苦手意識が強く、本音で話せない、冗談等が言いあえない。 その後塾講師にアルバイト勤務。 算数、数学なら中学レベルくらいまでなら大丈夫だろうと。 最初の1ヶ月くらいは快活な感じで何とかやっていけた。しかしそれ以降周りの先生たちの輪に入れない。 正社員の話を持ち出されたりしたが、この中で続けていくのは無理だと考え、3ヶ月程で退職する。 彼女と遠距離恋愛の最中で、地元を捨て彼女の家に転がり込む。 派遣として携帯会社の販促をおこなう。 色々なお客さんと話をするのが好きだった。 そこが終わると職業斡旋会社を利用し、現在の会社に営業として入社。 気の合う同期がおり、上司にも可愛がられ 営業として、色々な人と話をする毎日は楽しかった。しかし、話を正確に理解していない事や論理的でない事、事務処理が雑、スケジュール管理が出来ない事等、仕事が何かを理解していないことを指摘され半年程で営業をやめる。現場(同じ会社の別職種)で修業してこいとのことで、現場にてそれほど興味もない試験業務を行う。その半年後くらいに開発に移行しないかという話がでて、正直興味もそれほどなかったが期待を裏切りたくない思いと手に職をつけたい思いで承諾する。 現在 開発業務にて1年経過。 職場の方も、友達も、彼女もみな、優しく大人で、人として尊敬できる人達ばかり。それと同時に自分自身の情けなさを日々嘆く。なぜ自分は言われたことすらできないのか?自分というものがなにかもわからない、こんな自分となぜ、人は付き合ってくれているのか? 時々ふと訳もなく涙が出ます。人として当たり前のことを出来ないことが辛い。人並みの人になりたい、自分がしてもらっていることを、自分も返せる人になりたい。 現在抱えてる悩みは 初対面は快活にコミュニケーションが取れるが時間が経過する毎に話せなくなること。 大切な彼女を傷つける小さな嘘を平気でついてしまうこと。 職場の尊敬できる上司の期待を裏切り続け、口だけでの奴と思われていること。 今してる仕事が楽しいと思う瞬間がほとんどないこと。 手を抜いては駄目なところで手を抜き、こだわる必要がないところでこだわること。 頭の回転が遅いと言われること。 人の目を気にしすぎてしまうこと。 色々な作業に目移りして、気付いたら一つずつ作業をこなせていないこと。 人の話を理解していないと言われること。 思い込みで作業を進めて怒られること。 思考の整理や情報の整理が苦手なこと。 集中力と注意力が無いこと。 スケジュール管理が出来ないこと。 甘えていると日々言われること。 私のこの状態に名前と症状がもしつくのなら、それを治す方法もきっとあるのだと、希望を持って考えました。周りの誰にも相談できない弱い私に、何かアドバイスをいただけたらと思い、知恵袋で質問させていただきました。今関わっている人たちを大事にしながら、自分の人生を少しずつ明るい方向へ、持っていく努力をしたいです。 まとまり無く、ちぐはぐな文章ですが申し訳御座いませんが、大阪のオススメの病院や、日頃気をつければいいことなどあれば、教えていただけると嬉しいです。
たとえADHDがあったとしても、結局仕事でヘマをせず、実直にやるには本人の努力しかないのです。 ADHDの薬は対処療法でありますが、薬を飲んだからといって健常になれるわけではなく、結局は自分で自分の短所を認め、それを解決する努力をして仕事をするしかありませんし、ADHDと診断されたからといって職場の同僚が仕事ができないことを許してくれる訳ではありません。 結局、自分でミスを減らすための対策を練り、仕事の手順はメモを取るなり確認するなりして、キッチリやる以外方法はありません。 世の中の若い人のなかには、ADHDと言う大きなお墨付きさえもらえれば、仕事ができない言い訳になると思っている人もいらっしゃるようですが、そのようなことはありません。ADHDと診断されたなら、なおさらADHD的な失敗をしないように努力するしか職場で生きていくすべはないのです。それができなかったないのだったら、賃金が低くても障害者枠で勤めるしかありません。 自分が弱いとか、そんな事は仕事ができない言い訳にはなりません。 スケジュール管理ができないなら、yahooのカレンダーを携帯に入れてみましょう。あと、仕事の管理はパソコンのOUTLOOKを使うと良いです。 やるべき事はTODOリストに入れて自分自身で管理するしかありません。 私はADHDですが、37年間、自分の仕事はキチンとこなして来ました。甘えていたら、おそらく途中でやめる他なかったでしょう。誰よりも自分に厳しく、自分を律して行けないなら、普通に仕事をする事はむずかしいです。