パチスロ 4号機 5号機 違いについての関連情報

当方20年以上のパチスロ愛好家です。 が、昨今のパチスロが最[その他|ギャンブル|スロット]

当方20年以上のパチスロ愛好家です。 が、昨今のパチスロが最早パチスロとは思えなくなってきました。 1、自分の美しいと思えるライン(停止形)でボーナスを揃えられない。 2、小役が再始動(主に昇格演出) 3、ボーナスが再始動(レバーで自動で揃う物もあり) 4、演出の復活がデフォ まあ現5号機、特にAT機の仕様かもしれませんが、スロットとパチンコの最大の違いは 自分で揃える(止める)事が出来るという事ではないのでしょうか。 2については「機械に勝手にやり直しさせられた感」を強く感じますし、 3はもう自分の中のスロットを根底から覆された気分になります。 長々と読んで下さった方には感謝致します。 もし良ければ忌憚の無い意見お願いします。 あ、「嫌なら打つな」系はご遠慮くださいませ。

ベストアンサー

文面の最初だけを呼んで「また4号機厨か・・・」と思ったけど、最後まで読んでかなりの部分同意します。 個人的には特にリール制御において1フラグに対する振り分けが禁止になってしまったことが一番さみしい。 出目だけでなく、左リールの停止形に対して中リールをここで押して○コマ滑れば確定、ビタならチャンor取りこぼし・・・・見たいな楽しみが基本的に5号機ではなくなってしまったので。 個人的には5号機は5号機の制約の中でいかに楽しめる台が作れるのかというメーカーの模索の結果が、現状の演出主体の台作りにつながっていると思います。 ただ、ニューパルやアクロスの機種のようにリーチ目をきちんと作り出せる台作りも出来るんだということを必死にアピールしているメーカーもあるわけで、自分はそこに期待したい。 とはいうものの、客の大半がそういうものを求めなくなってきてしまったという時代の流れなんだろうなぁとも思います。

⑤スロ①パチについてのつぶやき!! 近年①パチは特に増えた[エンターテインメントと趣味|ゲーム|ゲームセンター]

⑤スロ①パチについてのつぶやき!! 近年①パチは特に増えたと感じます。負けず劣らずで⑤スロも増えて来ました。 これだけ増えるにはやはり理由があると思うのですが…って儲かるからですよね(^_^;)特に①パチなど、平気で一万円使う方多い気がします。 パチ客単価1人約4500円です。スロで1人約5000円[④号機は6500円でした]です。はい!!勝とうが負けようが、台にお金を入れた瞬間に客単価金額が発生します(-_-;) って事は、見返りの少ない①パチや⑤スロで6000円以上使った場合…20スロに4パチの平均客単価以上使ってしまったと言うこと………(-_-)コワイ また⑤スロには、設定⑥を入れやすいと言う意見たまに見かけますが、⑤スロ等価では入れにくいのは間違いありません。私達の⑤スロは[遊び][時間潰し][ゲーセンよりはまし]こんな感覚を店は見抜いています。 ⑤スロに⑥を入れても、[この店スゲー(+_+)]なんて思う方いますかね? また万枚出てる⑤スロを見て[この店はやる気だ(^q^)]何て思う方いないでしょう(笑) 確かに⑥を入れているホールはあります。ですが、20スロと同じくその店は優良店です。何が言いたいかと言うと、[等価⑤スロの店で⑥を探すのもまた同じ]と言いたいです(^з^)-☆ 電車の中暇だったので書かせてもらいましたm(__)m

ベストアンサー

おいおい肝心の1パチと5スロの客単価が出てねーじゃねーか。 多分4パチや20スロに比べて遥かに低い単価だと思うが。 なので単体で考えて儲かるわけもないんだが、遊べるという謳い文句で客の呼び込みさえできりゃ後は4パチに手出して勝手に自爆してくれる客が多いから設置増えたんでは? カラオケの平日格安フリータイムみたいなもんだな。基本料金だけなら確実に赤字だけど、飲食代が入れば黒字になるという。

今の5号機パチスロについて、納得のいかないことがあります [その他|ギャンブル|スロット]

今の5号機パチスロについて、納得のいかないことがあります それは「解除」、「Aタイプ」という表現です いずれも4号機では一般的に使用された言葉ですが、5号機ではほぼ通用しない表現です 解除とは、厳密にはRT解除の略であり、ストック機において、ボーナスフラグが立っている状態ではリプレイ確率が上がるのですが(規定上必ずそうなる)、それを揃う制御にするものと取りこぼす制御に分けることで、あたかも通常ゲームのように見せ(リプレイ成立時はボーナスを揃えることができない)、特定条件を満たした時にリプレイ確率が下がり、ボーナスを揃えることができるようになることを言います 5号機においてのAT、ART当選時は、サブ基板からナビを出す信号が出ているにすぎず、これを解除というのは日本語が間違っているとしか言いようがありません Aタイプというのも、4号機以前ではJACINが最大3回のBIG BONUSを持つ台のことを差す表現であり、これが最大2回のものをBタイプ、BIGのないものをCタイプと表現したりしていました 5号機においては、AT、ART、RTのない純粋なボーナスのみでコインを増やす台を差して表現することがありますが、JACINが最大何回の制限ではなく、払い出し枚数で規定されているため、意味のない表現となっております だったら、5号機のBタイプ、Cタイプって何だってなりますよね? あろうことか、どういった意図かはわかりませんが、4号機以前からパチスロを知っているはずのライターやメーカー、ホール関係者ですら、この間違った表現を使っている人が多いです 確かに、4号機以前からのスロッターで、適当にやっていた人には似たような感覚ということで通じるかもしれません しかし、システムまで知り尽くしたスロプロや業界人からすれば呆れるような間違いですし、5号機からのスロッターの誤解を招く表現です かなり厳しい意見ですが、如何でしょうか? ただ、私の意見は間違っていないと思うし、用語の正しい意味を理解し、伝えていくことがパチスロの面白さをより向上させることにつながると思います まずは発信するライター、雑誌、ホールから徹底してもらいたいと思います

ベストアンサー

私も解除はともかくAタイプなんかは質問者さんほどじゃないけど感じることはあります またベタピンなんかもそう… ベタピンとはオール設定1のまま何も触らず、もちろんリセットもせず放ったらかしでの営業を指していました ピンは勿論、ベタも博打用語でベタッと地に張り付いて動かない様子からきています 設定1のまま一切触らず動かさない放置営業 それが本来のベタピンです もし本当にベタピンなら宵越しも全て有効ですし、天井の強い機種は特に美味しい立ち回りが出来ます でもいつしかリセット(打ち直し)も含めてオール1の営業を言うようになりました しかしクールソールミュージックさんの意見なんかを見ると確かにそうだなと感じる部分もあります 例えば「全然」とかもそうです 文法上「全然」は「〜ない」に掛かる副詞です 全然普通だよ 全然元気です 全然平気… とか今は普通に使いますが 全然普通じゃない 全然元気じゃない 全然平気じゃない… が正しい使い方です 「全然平気だよ」 と言われて それ「全然」の使い方間違っているよと言ったところで誰もがそういう使い方をしだすと、もはやどっちが正しくて間違っているのかなんて意味のないことのような気もします 言葉の意味や認識、文化などは時代とともに変化していくのは仕方がないのかな… またそれが繰り返され現在があるのかな… と思う部分もあります

パチンコの勝率UP!!
データロボサイトセブン


04. 6月 2016 by yasu420
Categories: 一覧を見る | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *