名刺サイズ「カードケータイ」をドコモが発表、画面は電子ペーパーを採用 #2ちゃんねる
名刺サイズ「カードケータイ」をドコモが発表、画面は電子ペーパーを採用
1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/10/17(水) 16:38:52.62 ID:j8fMaij10ドコモが4Gケータイとして世界最薄・最軽量をうたう「カードケータイ」を発表しました。価格は実質1万円(税込)で、11月下旬発売予定。「カードケータイは」、薄さ5.3mm・重さ4…
1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2018/10/17(水) 16:38:52.62 ID:j8fMaij10
ドコモが4Gケータイとして世界最薄・最軽量をうたう「カードケータイ」を発表しました。価格は実質1万円(税込)で、11月下旬発売予定。
「カードケータイは」、薄さ5.3mm・重さ47gという、携帯電話としては異次元のコンパクトさが特徴。実機に触ってみると、厚みはそこそこあるものの、縦横の大きさは名刺とほぼ同じで、ポケットやカードケース、手帳などにもすっと収まります。
ディスプレイはE-Inkで、2.8インチの600 x 480解像度。タッチ入力に対応するものの、E-Inkのため応答速度は液晶などに大きく劣ります。フロントライトは非搭載のため、暗闇では光源が別途必要です。
機能的にも妥協はありません。高音質な通話が楽しめる「VoLTE」に対応するほか、「SMS」や「Wi-Fiテザリング」、「WEBブラウジング」にも対応。また、フリック入力にも対応し、SMSやWEBブラウジング中にもサクッと文字入力できます。連続通話時間は2時間です。
特筆すべきはその価格でしょうか。税込実質1万円で、フィーチャーフォンと同じ料金プランが利用可能。メインスマホとは別の、サブケータイとしての需要は大きそうです。
(更新:記事掲出時、一括1万円と表記していましたが、正しくは実質価格であり、月々サポートを除いた実質価格は3万1752円でした。訂正しお詫び申し上げます)
開発は京セラが担当。ドコモの製品担当者は「VoLTE対応でどれだけ薄く軽くできるかのチャレンジだった」と語り「(ストラップホールを備えるため)首からぶらさげて持ち歩いているが、業務用の電話、通話に関しては何不自由に使えている」とコメントしました。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15457020/
サウジ政府を批判した記者、生きたまま体切断 サウジ政府「手違いで死亡させた」
1 名前:ばーど ★:2018/10/17(水) 11:58:33.75 ID:CAP_USER9サウジアラビア政府を批判してきた米国在住のサウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏がトルコで行方不明になった事件が世界のメディアの注目を集め、米国とサウジの外交関係にも影を落とす状況となっているが、…
1 名前:ばーど ★:2018/10/17(水) 11:58:33.75 ID:CAP_USER9
サウジアラビア政府を批判してきた米国在住のサウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏がトルコで行方不明になった事件が世界のメディアの注目を集め、米国とサウジの外交関係にも影を落とす状況となっているが、中東地域を専門とするニュースサイト「ミドル・イースト・アイ」が16日、カショギ氏の動静についてショッキングなニュースを伝えた。カショギ氏は今月2日、イスタンブールのサウジ総領事館内で生きたまま体を切断され殺害されたというのだ。
カショギ氏が身に着けていたアップルウォッチに殺害の様子が録音されており、その録音を聞いたトルコ筋の話として報じた。それによると殺害に要した時間は7分間で、カショギ氏は総領事の執務室から書斎に引きずり込まれ、テーブルの上で殺害された。カショギ氏の叫び声が聞こえたが、何らかの薬剤を注射された後、声は止まったという。
殺害はサウジから来た情報機関員らが実行したが、リーダーの男はカショギ氏の体を切断する間、イヤフォンで音楽を聴いており、アップルウォッチには、ほかの情報機関員に対しても音楽を聴くよう勧めるリーダーの男の声も録音されていた。
複数の米メディアは、カショギ氏を尋問中に手違いで死亡させたとする発表をサウジ政府が準備していると伝えたが、トルコ筋は尋問は一切行われることなくカショギ氏は殺害されたと断言した。
ミドル・イースト・アイは同筋について詳しい説明をしておらず、どれほどの信ぴょう性があるかも不明だが、サンやデーリー・メールなど英大衆紙は電子版で一斉に同メディアの報道を引用した。トルコ捜査当局は15日夜から16日未明にかけ、サウジ側と合同でイスタンブールのサウジ総領事館内を捜査。AP通信によると、トルコの当局者は、サウジ総領事館内の捜査で、記者が殺害された証拠を警察が見つけたと語った。
カショギ氏は、米紙ワシントン・ポストのコラムニストでサウジ王室への痛烈な批判で知られる。2日、サウジ総領事館に入ったまま、行方が分からなくなっていた。 (共同通信=太田清)
https://this.kiji.is/425118612656063585





