アレルギー持ちの13歳少年、チーズを服の中に入れられ死亡 殺人未遂で同級生逮捕 英 #2ちゃんねる
アレルギー持ちの13歳少年、チーズを服の中に入れられ死亡 殺人未遂で同級生逮捕 英
1 名前:ばーど ★:2018/09/23(日) 22:02:12.62 ID:CAP_USER9イギリス・ロンドンの中学校で、Tシャツの中にチーズを入れられた13歳少年がアレルギー反応によるショックで死亡する事件が起きた。英紙テレグラフなどが9月19日に報じた。西ロンドンのグリーンフォードに…
1 名前:ばーど ★:2018/09/23(日) 22:02:12.62 ID:CAP_USER9

西ロンドンのグリーンフォードに住んでいたカランビー・チーマ君が倒れたのは、2017年6月28日の昼前のことだった。チーマ君は小麦、グルテン、乳製品、卵、ナッツに対する重度のアレルギーがあり、喘息とアトピー性湿疹にかかっていた。インディペンデントによると、搬送先の病院で同年7月9日に亡くなった。
.チーマ君の死んだことを受けて、検死法廷が開かれた。19日の法廷で、検死陪審員が救急隊員のキエリン・オパットさんから聞いた内容は、こうだった。
「ただのアレルギー反応」と通報を受けて到着したときには、チーマ君には意識がなく、苦しそうにあえいで、発疹が出ていた。チーマ君は、隊員たちが到着した直後に呼吸を停止したという。
オパットさんは、次のように続けた。
「私たちは学校のスタッフから、おそらく誰かがチーマ君をチーズを持って追いかけて、彼のTシャツにチーズを投げ入れたと聞きました。それによって、彼にアレルギー反応が生じた。かゆくなったほか、皮膚が非常に熱くなり、困難呼吸になりました」
同級生の13歳少年が殺人未遂容疑で逮捕されたが、今のところは起訴されていない。また、すでにこの学校には在籍していないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00010003-huffpost-int
東京が1000本提供した「液体ミルク」使われず放置へ 北海道「使用例が無く、住民に提供できない」
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/23(日) 11:03:39.97 ID:gWb2/5Nm0.net胆振東部地震発生後、東京都から胆振管内厚真町など5町に提供された乳児用の液体ミルク1050本のほぼ全量が、使われずに保管されていることが22日、北海道新聞の調べで分かった。道から…
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/09/23(日) 11:03:39.97 ID:gWb2/5Nm0.net

東京都によると、道の要請を受け、災害備蓄用のフィンランド製液体ミルクに1本ずつ日本語の説明文を添え、9日に発送した。道は11日に胆振管内厚真、安平、むかわ、日高管内日高、平取の各町に配った。
道によると、道災害対策本部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、「液体ミルクは国内で使用例がない」「取り扱いが難しい」として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた。
各町とも住民に周知せずに保管。ただ、厚真町は1本だけ「『(粉ミルクを溶く)水を確保できない』という親に渡した」(町民福祉課)。ある町の担当者は「(道の連絡で)とても住民に提供できる物ではないと思った」と話す。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/230967