東大生「Macしかありえません。Windowsは学のない方たち向けの大衆OSです。」 #2ちゃんねる
東大生「Macしかありえません。Windowsは学のない方たち向けの大衆OSです。」
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/08/25(土) 23:00:54.234 ID:nKt1wPyF0.net 東大生以外のメルマガ会員も多い東大ナビ。わざわざ登録頂いているからには「東大ってど~よ?」と様々な疑問をもっている方もいらっしゃるんではないでしょうか。そんな疑問に現役…
PCはMac派?Windows派?その理由は?
☆圧倒的にMacです。使いやすさが比較になりませんね。(工学部4年女)
☆Mac派です。iOSのアプリ開発などクリエイティブなこともするので。(理科二類2年男)
☆Mac派。研究にはUNIX系は必須で、講義でもMacがメインなので。(理科一類2年男)
☆見た目が好きなのでMacです。Windows機はダサくて使いにくいしフォントが汚いから嫌。(教育学部4年男)
☆Macしかありえません。Windowsは学のない方たち向けの大衆OSです。(医学部3年女)
なんと、調査の結果はMac派が96%と圧倒的な差を見せつけました!
現代の世の中のエリートたちにはMacがスタンダードのようですね!
【質問募集中】
みなさんからの質問も受付中。採用者には東大クラッチバックをプレゼント!(採用倍率低いですよ~)

引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535205654/
【朗報】タクシーが客乗せ自動運転 世界初、都内で実証実験スタートしてしまうwwww
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/08/27(月) 09:18:21.73 ID:CAP_USER.net 車の自動運転技術を手掛けるベンチャーのZMP(ゼットエムピー、東京)とタクシー大手の日の丸交通(東京)は27日、一般客を乗せた自動運転タクシーの実証実験を東京都内で始め…
自動運転タクシーをめぐっては、米国企業が公道での実験を重ねて先行する。日本でも3月に横浜市の公道で実験が行われたが、今回は実際に客を乗せて営業走行することで、実用化に向けた課題を検証する。
センサーなどZMPの自動運転システムを搭載したミニバンを使い、東京都心の大手町と六本木の商業ビル間約5・3キロを1日4往復する。発進や停止、右左折などは自動だが、安全のためドライバーと補助者が同乗する。
2018.8.27 09:05
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180827/bsa1808270905002-n1.htm
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1535329101/