セブンイレブンバイトの慶大生が700円くじ大量に横領 交換した商品をTwitterで自慢 #2ちゃんねる

セブンイレブンバイトの慶大生が700円くじ大量に横領 交換した商品をTwitterで自慢
1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]:2018/07/23(月) 23:05:40.04 ID:ACp/7WzK0セブンイレブンが定期的に開催している「700円くじ」が好評だ。セブンイレブンの商品を700円購入するたびにくじを1回引くことができ、店内の商品がその場で当たるというもの。安…
1 名前:名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ]:2018/07/23(月) 23:05:40.04 ID:ACp/7WzK0

1セブンイレブンが定期的に開催している「700円くじ」が好評だ。セブンイレブンの商品を700円購入するたびにくじを1回引くことができ、店内の商品がその場で当たるというもの。安価なものばかりというわけではなく、しっかり数百円する商品が当たるとあって、いつも人気のイベントとなっている。

・本人のTwitterで判明
そんなハッピーなはずの700円くじでとんでもない出来事が起き、物議をかもしている。セブンイレブン店員の自称 菊池と名乗る男が、700円くじを盗み、商品と交換していることが、本人のTwitterで判明したのである。

・高学歴をステータスに感じている
菊池は慶應義塾大学の商学部とも判明している。Twitterを見るからに、その高学歴を非常にステータスに感じており、誇りに思って生活しているのがわかる。自身の慶應という学歴を誇示し、他のアルバイトに対して「高卒底辺の20代フリーターに怒られるの納得いかない」と罵る書き込みもされている。

・あえてくじを引かせない
そんな賢いはずの菊池はどのようにして、犯罪の道へと足を踏み入れてしまったのか。本来ならば客が700円購入するたびにくじを引いてもらうことになっているが、あえてくじを引かせず、そのまま会計終了。あとからアタリくじだけを自分が引いて、商品を盗み出す方法を取ったようだ。

・窃盗によって得られたセブンイレブンの商品
また、客が商品と交換せずに置いていったくじを自分の物にしていたことも、自身の暴露によって判明している。菊池のTwitterには、窃盗によって得られたセブンイレブンの商品が自慢げに掲載されている。はたして彼にどのような結末が待っているのか、大きな注目を集めている。

http://buzz-plus.com/article/2018/07/23/700yen-kuji-dorobo-news/

続きを読む

無料アプリゲーム新着情報はこちら!!

13歳少年が無許可でホットドッグ店を営業 → 市衛生局が許可取得を全面支援へ
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/23(月) 07:08:15.61 ID:ACp/7WzK0●.net米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題…
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/07/23(月) 07:08:15.61 ID:ACp/7WzK0●.net

1米国の13歳の少年が始めたホットドッグスタンドが無許可であることを市の衛生局が見つけ、営業停止にする代わりに、許可取得を全面的にバックアップした。この出来事は、海外メディアで話題になっている。

ミネソタ州ミネアポリス市に住むJaequan Faulkner君(13歳)が、自宅の前でホットドッグスタンドを始めたのは2016年のこと。

叔父さんが使わなくなったホットドッグロースターを借りてホットドッグを作り、加えてスナック菓子やソフトドリンクも売った。開業した一番の目的は、服を買うことだったそうだ。

Jaequan君のホットドッグスタンドは近隣の人たちから愛されるようになり、やがてその存在が市内に広く知れ渡るようになったという。ところが、Jaequan君が市の許可を得ずに営業していることを誰かが見つけ、環境衛生局に通報した。

通報を受けた市の環境衛生局がとった措置は、意外なことに営業停止命令ではなく、ホットドッグスタンドの営業を全面的にバックアップすることだった。
https://irorio.jp/sophokles/20180721/480086/

続きを読む

無料アプリゲーム新着情報はこちら!!

出会いSNS PCMAX(PCマックス)


25. 7月 2018 by yasu420
Categories: ニュース | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *