お通し代の支払いを拒んだら一体どうなるか・・・・ #2ちゃんねる
お通し代の支払いを拒んだら一体どうなるか・・・・
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/24(木) 17:14:41.69 ID:CAP_USER.net たかがお通し代、されどお通し代である。チェーン系居酒屋などで出てくるお通し。その多くが有料で300~500円が相場。頼んでないのに出てくるし、前日の「残り物」感いっぱいの品も珍…
お通し代に法的な根拠はあるのか? お通しの提供を断ったり、代金の支払いを拒むことはできるのか。理崎智英弁護士に尋ねた。
「ケース・バイ・ケースです。お通しがある旨を入店時に店員から説明されたり、店前の看板・メニューなどに見やすく記載されていれば、代金は支払わなければなりません。了解のうえで入店したとみなされ、お通しの提供について店と“契約”が成立するからです」
民法で言う「契約」が成立するには、「申込みと承諾」が必要だ。居酒屋などの飲食店では客が注文(申込み)をして、店側がそれを「承りました」と返し、飲食物を提供することで取引が成立する。
「電話予約時やウェブ予約などで事前にお通しの説明・告知等があれば、入店と同時にお通しを注文したことになります。でも、事前の説明・告知がなければ契約成立の条件が整っていないので、お通しが出てきても提供を拒否できますし、代金支払いも拒めます」(同)
理崎氏は学生時代に居酒屋に行ったとき、「お金に余裕がなかったので、いつもお通しカットを店側に伝えていた」と言う。最近は外国人客に「説明が難しい」ため、「お通しカットOK」の店や「お通しのない店」も増えている。
では、「お通しがある」との記載を見落として入店し、出てきたお通しについ箸をつけてしまった場合はどうか?
「その場合は代金を支払わないといけないでしょうね。例えば、頼んでない料理が間違って運ばれてきて、それを食べてしまったら支払いの義務が生じるのと同じです」(同)
注文と違うメニューが出てきた場合、注文したものと全く種類の違うものなら、客も違いが認識できるため、食べれば故意あるいは重大な過失ありとみなされ、代金を払わなければならない。しかし、注文の品とよく似ていて、簡単に判別できなかったら、代金を全く支払わないか、注文したものの代金のみ払えばいいという。例えば、安い日本酒を頼んだのに高い大吟醸が届き、それを飲んでしまっても、「同じ無色透明で見分けられなかったということで、安い日本酒の代金を支払えばいい」(同)。
お通し同様に、サービス料も仕組みがややこしい。だが、これもやはり店側から事前の“告知”があったうえで入店し、着席すれば“契約成立”となる。よって、「お通しがまずくても払わなくてはならないのと同じで、たとえサービスが悪くても払わなくてはなりません」(同)。
店員に誤って飲食物をこぼされ客の衣服が汚れた場合でも、サービス料は払わなくてはならない。「その代わり客は、別に店側にクリーニング代等を請求できます」(同)。
http://president.jp/articles/-/24950

引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1527149681
【悲報】トランプ「例え北と戦争になっても大丈夫。費用は日韓が喜んで出すだろう」っふぁ!?
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/05/25(金) 08:45:29.69 ID:KdQKeJbJ0.net対北軍事行動の費用を韓日が負担、トランプ大統領が可能性を示唆 トランプ米大統領は24日(現地時間)、(略)6月12日に予定されていた北朝鮮 の金正恩朝鮮労働党委員長との首脳…
トランプ米大統領は24日(現地時間)、(略)6月12日に予定されていた北朝鮮
の金正恩朝鮮労働党委員長との首脳会談を中止したことについて語った。同大統領
は「ジェームズ・マティス国防長官と合同参謀本部と話した」「必要ならば、全
世界で最も強力で、最近さらに強化された我が軍が準備できている」と言った。
さらに、トランプ大統領は「韓国と日本と話した」「北朝鮮が愚かで無謀な
行動をするなら、韓国と日本が準備できているのはもちろん、不幸な状況が必然
的に起こった場合は作戦中に米国に発生するコストや財政的コストのかなりの
部分を喜んで引き受けるだろう」と、軍事作戦を展開する場合は韓国と日本が
費用を分担するだろうと述べた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/25/2018052500782.html

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1527205529/