「ぼくは人間」ガチョウのがっちゃん、群れに馴染めず 若い女性に興味を示し体をすり寄せる #2ちゃんねる
「ぼくは人間」ガチョウのがっちゃん、群れに馴染めず 若い女性に興味を示し体をすり寄せる
1 名前:ガーディス ★:2018/05/02(水) 17:14:49.09 ID:CAP_USER9神戸市立王子動物園(同市灘区王子町3)に、飼育員らから「自分を人間と思っている」と評されるガチョウの雄がいる。放し飼いされている広場で群れに加わることはなく、若い女性に体をすり寄せたり、飼育…
1 名前:ガーディス ★:2018/05/02(水) 17:14:49.09 ID:CAP_USER9

2009年5月に同園で生まれたガチョウの「がっちゃん」。動物と触れ合える広場「動物とこどもの国」で、別のガチョウ2羽やアヒルなどと放し飼いにされている。飼育員らの後ろをてくてく歩く愛らしい姿が人気で、がっちゃん目当てに同園を訪れるファンもいるという。
飼育員たちが注目するのは、その“鳥ばなれ”した行動だ。人の膝に進んで乗ったり、体をすり寄せたりするのは「本来、鳥のしぐさではない」と獣医師の花木久実子副園長。「人工的に飼育されたひなが人間になつくことはあるが、成長すると普通は人間から距離を取るようになるのに…」と首をかしげ、他の飼育員たちも「絶対に自分を鳥ではなく人間だと思っている」と口をそろえる。
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201805/0011218214.shtml
【画像】 韓国で無人のラーメン屋が急増 自販機にお金を入れるとラーメンが出てくる
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/06(日) 17:00:02.86 ID:TvmZyQwA0.net無人店舗増える韓国のラーメン屋、機械化で人件費削減店の中に機械しかない「無人店舗」が増えている。注文は自動販売機で受け付け、調理や後片付けは人間が担当していた「セルフ店舗」から…
1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/05/06(日) 17:00:02.86 ID:TvmZyQwA0.net

店の中に機械しかない「無人店舗」が増えている。注文は自動販売機で受け付け、調理や後片付けは人間が担当していた「セルフ店舗」から、一歩進展した形態だ。ラーメン屋では機械がラーメンを湯がき、爪にデザインを施すネイルショップでは機械がマニキュアを塗り乾燥させる。人件費を「ゼロ」に抑えようとするオーナーが増えたことで、見られるようになった現象だ。値段が安い上、365日、24時間フル稼動できることから、顧客満足度は高い。
最近ソウル市麻浦区延南洞で自動販売機を利用した無人のラーメン屋が人気を呼んでいる。約13平方メートルの店内には、厨房(ちゅうぼう)の代わりにラーメン製造・販売機が3台設置されている。それぞれ韓国風、日本風、無国籍ラーメンの販売機だ。クレジットカードで3000-4000ウォン(約300-400円)を決済すると、3分後にはラーメンが出てくる。オーナーのシン・ヒョンギョンさんは「最近は人件費が高い上、家賃も高騰しているため、こういったやり方でなければ、収益は出しにくい。人間に代わって機械を利用するようになったことで、週末や夜勤の手当ても出す必要がなく、年中無休で運営できる」と笑みを浮かべる。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/05/04/2018050400437.html