【深イイ話】『プリキュア』生みの親の熱い信念にネット民感動! 「男女の差を表す○○○というセリフは絶対に止めさせる」 #2ちゃんねる
【深イイ話】『プリキュア』生みの親の熱い信念にネット民感動! 「男女の差を表す○○○というセリフは絶対に止めさせる」
「男女に差なんて無い」プリキュア生みの親の信念http://news.livedoor.com/article/detail/14365001/記事によると・「プリキュア」シリーズの初代プロデューサーの鷲尾天さんは、プリキュアのコンセプトを「女の子だって暴れたい!」に決めた。・それまで魔法少女…
「男女に差なんて無い」プリキュア生みの親の信念
http://news.livedoor.com/article/detail/14365001/![]()
記事によると・「プリキュア」シリーズの初代プロデューサーの鷲尾天さんは、プリキュアのコンセプトを「女の子だって暴れたい!」に決めた。
・それまで魔法少女ものばかりでアクションはほとんど無かったので「絶対にカッコイイはず」と形にした。『ドラゴンボールZ』の監督・西尾大介さんに監督を依頼した。
・本質的に「小さな子どもは、男の子も女の子も変わらない」。後から「女の子・男の子らしく」と教育されてだんだん分化されるのだろう。
・西尾監督と2人で話し合ったのは「嫌な映像を作らないこと」。親に口答えしたり、好き嫌いをするなどの表現は、子どもにすり込まれてしまうから。
・男女の差についての話は絶対に盛り込まなかった。「女の子だから」「男の子だから」といったセリフもやめてもらってる。「男女なんて関係ないじゃん」という気持ちで作っていた。
・プリキュアの戦闘には男性キャラは参加しないようにしてる。どんなに巨大なものに立ち向かうときも、女の子達が自分たちで解決する気持ちが一番大切だから。
・まだまだ女性にとって厳しい社会だけど、アニメのようなファンタジーの世界を通してエールを発信することで、実社会も変わるのではないかと願っています。
鷲尾 天(わしお たかし、1965年〈昭和40年〉9月16日[1] – )は東映アニメーション所属のアニメプロデューサー。
主な作品
・キン肉マンII世(2002年、プロデューサー)
・ふたりはプリキュア(2004年 – 2005年、プロデューサー)
・ふたりはプリキュア Max Heart(2005年 – 2006年、プロデューサー)
・ふたりはプリキュア Splash Star(2006年 – 2007年、プロデューサー)
・Yes!プリキュア5GoGo!(2008年 – 2009年、プロデューサー)この記事への反応
・とても良いインタビューで感動した。
プリキュアを観たい男の子や、仮面ライダーを観たい女の子の保護者の方にも届いてほしい・初代を産んだ人は流石だ。
・こういう配慮ができる人は尊敬する。
・「女の子が主役で、自分たちで物事をとにかく突破することを見せたかった」
・親として娘に対して『女の子なんだから○○しなさい』と言ってしまいそうになるんだけど
『人として○○しなさい』と言うべきなんだろうね…。・ 全文賛同。
『子どもが夢中になって見入ってしまうアニメでの表現は、子どもにすり込まれてしまいますから。』という危機感は非常に重要で、子供向けコンテンツ制作者には最低限備えていて欲しい。・個別の話や劇場版で例外的なエピソードはあったと思うけど、
根底に流れるこの信念が長く愛されるシリーズの原点かもしれない。・『「イメージしたのは、映画「48時間」や「ダーティハリー」、テレビドラマの「トミーとマツ」』
割りと衝撃、でも納得・初めてちゃんと観たのがプリキュア5で、
男子(ココナツ)が全く戦闘に参加しないのが驚きでした。
時代だなあ~と思いました・子ども向け番組には いつもなぜか女性が補助的な立ち位置にいる。
ヒーローものでは、守られる女性というステレオタイプしかない的なこと言った人に捧ぐ。
やっぱプリキュアシリーズはこのコンセプトを貫いて欲しい
映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!【Blu-ray特装版】 [Blu-ray]posted with amazlet at 18.02.28PONY CANNYON Inc(JDS) = DVD = (2018-03-07)
売り上げランキング: 760ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストームposted with amazlet at 18.02.28スクウェア・エニックス (2018-06-07)
売り上げランキング: 29
関東版『住みたい街ランキング』が発表されたぞ!!昨年1位「吉祥寺」を上回り、トップになったのは・・・
関東版“住みたい街”http://news.livedoor.com/article/detail/14365591/■『SUUMO 住みたい街ランキング2018関東版』(カッコ内は代表的な沿線名)1位:横浜(JR京浜東北線)2位:恵比寿(JR山手線)3位:吉祥寺(JR中央線)4位:品川(JR山手線)5位:池袋(JR…
関東版“住みたい街”
http://news.livedoor.com/article/detail/14365591/![]()
■『SUUMO 住みたい街ランキング2018関東版』(カッコ内は代表的な沿線名)
1位:横浜(JR京浜東北線)
2位:恵比寿(JR山手線)
3位:吉祥寺(JR中央線)
4位:品川(JR山手線)
5位:池袋(JR山手線)
6位:武蔵小杉(東急東横線)
7位:新宿(JR山手線)
8位:目黒(JR山手線)
9位:大宮(JR京浜東北線)
10位:浦和(JR京浜東北線)この記事への反応
・山手線と京浜東北線の沿線が多いな。・1位が横浜、いいね! もっと各地に分散したほうが良いと思うのよ実際 俺は長時間通勤に耐えられないから都内しか選択肢ないけど
・上位はそこに住める身分になりたいってだけで真面目に住まい探ししてるわけじゃないよな
・一番が横浜駅とあるが、間違いではないだろうか?横浜の駅降りて海側も内陸側も、住む環境とは思えない。広範囲での横浜では?比較にならない。リクルートは腐ったのか?
・横浜”と一括りに言えど、広いからな
・大宮が入ってる…まあ都内へ出るのも楽だしね
・おぉぉ! 横浜はいいよ~♪ でもね、、横浜って広いからさ‥区別にすると面白いと思うんだよね~
・横浜駅のどこに住むねん。もはやそれ平沼橋…とかもあり得るぞ
Nintendo Labo Toy-Con 01: Variety Kit – Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit – Switchposted with amazlet at 18.02.15任天堂 (2018-04-20)