松田聖子、江口洋介、柴咲コウ、ローラ、氷室京介 #2ちゃんねる
松田聖子、江口洋介、柴咲コウ、ローラ、氷室京介
1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 00:34:22.60 ID:CAP_USER9 ◆実は「役名・キャラ名」が芸名の由来だった芸能人ランキング 3位柴咲コウ 有名人の中には、本名ではなく芸名を使用している人が少なくありません。 芸名の由来は人それぞれ異なりますが、…
有名人の中には、本名ではなく芸名を使用している人が少なくありません。
芸名の由来は人それぞれ異なりますが、中には演じた役名から取ったという人や、
架空のキャラクターから取ったという人も存在します。
そこで今回は、役名や架空のキャラが芸名の由来になっている有名人について探ってみました。
■実は「役名・キャラ名」が芸名の由来だった芸能人ランキング
1位 松田聖子 1979年テレビドラマ『おだいじに』松田聖子役で出演し芸名に
2位 江口洋介 1987年映画『湘南爆走族』江口洋助役でデビュー。本名が江口洋介で読みが一致するため抜てきされたという噂も
3位 柴咲コウ かわかみじゅんこの漫画『ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット』の主人公「柴崎紅」に由来
4位 奥菜恵 1992年『パ★テ★オ』奥菜恵役でデビューし芸名に
5位 ローラ 米国のテレビドラマ『大草原の小さな家』の登場人物「ローラ」に由来
6位 浅香唯 大山和栄の漫画『シューティング・スター』の主人公の名前で、1984年、少女漫画誌主催のオーディションでグランプリ「浅香唯賞」を受賞して芸名に
7位 ミムラ 童話『ムーミン』に登場する「ミムラ姉さん」に由来
8位 氷室京介 「氷室」は漫画『ワル』の主人公「氷室洋二」から取ったもの。京介は不明だが元は「狂介」と表記していた
9位 中川翔子 「翔子」は敬愛する楳図かずおの漫画『漂流教室』主人公・高松翔から
10位 河合美智子 1983年映画『ションベン・ライダー』河合美智子役でデビューし芸名に。1996年NHK連続テレビ小説『ふたりっ子』で演歌歌手・オーロラ輝子を演じ、同名でCDを発売、紅白歌合戦にも出場した
●1位は「松田聖子」!
いつ見ても変わらない美貌を保ち続けている松田聖子。
デビュー当時は彼女の髪型が同年代女性の間で流行し、“聖子ちゃんカット”と呼ばれていました。
そんな松田聖子という芸名は、実は彼女が演じた役名から取ったもの。
テレビドラマ『おだいじに』(日本テレビ系)に“松田聖子”という役で出演。
この時の役名が彼女にピッタリで親しみやすいということで、その後そのまま芸名として使用することになったそうです。
●2位は「江口洋介」!
コミカルな役柄からシリアスな役柄まで演じ分けることができる演技派俳優の江口洋介。
年々シブさが増していて、女性ファンも増加しているようです。
そんな江口洋介も、演じた役名をそのまま芸名にしたと言われている有名人の一人。
とはいえ、彼の場合は少し勝手が違います。
確かに映画『湘南爆走族』で主人公・江口洋助役に抜擢され有名になりましたが、
江口“洋”介は彼の本名であり、映画の原作となった漫画の主人公名と同じだったことは偶然。
しかし、これがきっかけで「本名でいこう!」となったのかもしれませんね。
●3位は「柴咲コウ」!
ハッキリとした目鼻立ちで世の女性から憧れられている柴崎コウ。
そんな彼女の芸名は、かわかみじゅんこ作の漫画『ゴールデン・デリシャス・アップル・シャーベット』の
主人公“柴崎紅”から取ったもので、印象を高めるためにコウと片仮名にしたようです。
(▼続きは以下のURLでご覧下さい)
gooランキング 2016年12月23日 00:00
https://ranking.goo.ne.jp/column/article/3832/

長澤まさみの小学生時代たまらんやろ・・・
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/12/22(木) 13:58:51.30 ID:lpF/qlwe0







