【話題】イギリスで個人が使用したネットの全履歴をハッキングできる法案が通過wwww #2ちゃんねる

【話題】イギリスで個人が使用したネットの全履歴をハッキングできる法案が通過wwww
1 ニライカナイφ ★ 2016/12/01(木) 12:55:44.65 ID:CAP_USER9.net ◆イギリスで個人が使用したネットの全履歴をハッキングできる法案が通過 先週、イギリス議会がのぞき法案を通過させたことで、同国内では国家機関が国民を監視する前例のない新たな権限を与えられた。 …

1 ニライカナイφ ★ 2016/12/01(木) 12:55:44.65 ID:CAP_USER9.net
◆イギリスで個人が使用したネットの全履歴をハッキングできる法案が通過

先週、イギリス議会がのぞき法案を通過させたことで、同国内では国家機関が国民を監視する前例のない新たな権限を与えられた。
これにより個人の携帯電話やPCをハッキングし、メールやインターネットのアクセス履歴、使用アプリなどをすべて確認できるようになるという。

正式名称を”捜査権限法案(Investigatory Powers Bill)”という同法案は、プロバイダーに電子データを12か月間保存し、
必要な際は開示することを義務付けるものだ。

◇閲覧できるのは48組織

これに伴いイギリスのブロガーが、仮に裁可が下りた場合に電子データを閲覧できるようになるイギリスの48組織のリストを公開した。
その中には警察や政府通信本部のほか、内務省、国防省、保健省といった政府の各省庁が含まれる。

法案は閲覧をするうえで必要な職員の階級についても定める。
例えば警察なら、警部補あるいは警視以上であることが求められる。

◇プロバイダーは個人データを1年間保管の義務

データはユーザーが消去したとしても、プロバイダーが保管するため閲覧を阻止することはできない。
プロバイダーはメール、アプリ、インターネットの利用によって生じた通信データを1年間保管しなければならず、
要請があれば否応無く開示することが義務付けられる。

インターネットに関する権利擁護を訴える団体は、
英国のネットユーザーにとってプライバシーの死を意味するとしてこの法案に反対しているが、
政府はテロや組織犯罪との戦いに必要不可欠であると主張。
これまでの捜査権限法案に取って代わられるものだという。

実は同法案が通過する前、貴族院はある修正案を撤回している。
その修正案が仮に通過していれば、電話やメールのハッキングに関する裁判においては、
マスコミ側が裁判費用まで負担しなければならず、ジャーナリズムを”殺す”とまで言われた内容だった。

カラパイア 2016年12月01日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229550.html

>>2以降へ続きます。

引用元: ・【国際】イギリスで個人が使用したネットの全履歴をハッキングできる法案が通過

続きを読む

無料アプリゲーム新着情報はこちら!!

【画像】このナゾナゾ解ける奴0だろwwwwwwwwwwwww
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/12/01(木) 00:00:10.646 ID:bfQlaNVh0.net 2? 引用元: ・【画像】このナゾナゾ解ける奴0だろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
10

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2016/12/01(木) 00:00:10.646 ID:bfQlaNVh0.net
2?

引用元: ・【画像】このナゾナゾ解ける奴0だろWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

続きを読む

無料アプリゲーム新着情報はこちら!!

出会いSNS PCMAX(PCマックス)


02. 12月 2016 by yasu420
Categories: ニュース | Leave a comment

Leave a Reply

Required fields are marked *