松本人志 監督映画「しんぼる」の感覚語る「スタッフはわかっていなかったかも」 #2ちゃんねる
松本人志 監督映画「しんぼる」の感覚語る「スタッフはわかっていなかったかも」
1: 2016/11/19(土) 20:09:56.47 ID:CAP_USER9 18日放送のフジテレビ「ダウンダウンなう」でダウンタウンの松本人志が、自身監督の映画「しんぼる」の感覚を語った。 松本といえば、2007年公開の映画「大日本人」で長編映画監督デビュー。 2009年には「しんぼる」、2011年には「さや侍」、2013年には「R100」で監督を務めており、その独特な世界観で注目を浴びたが、 あまりにも独特な表現なため、松本映画を鑑賞した人た
- 1: 2016/11/19(土) 20:09:56.47 ID:CAP_USER9
- 18日放送のフジテレビ「ダウンダウンなう」でダウンタウンの松本人志が、自身監督の映画「しんぼる」の感覚を語った。
松本といえば、2007年公開の映画「大日本人」で長編映画監督デビュー。
2009年には「しんぼる」、2011年には「さや侍」、2013年には「R100」で監督を務めており、その独特な世界観で注目を浴びたが、
あまりにも独特な表現なため、松本映画を鑑賞した人たちの間では賛否両論が大きく分かれている。「本音でハシゴ酒」のコーナーには、演出家の宮本亜門がゲスト出演。
役者からの質問が全然OKな宮本に対し、質問攻めされることを苦手とする松本。宮本が「監督として聞きたいんだけど、『しんぼる』みたいな作品どうやって説明するんですか?」と質問すると、
松本は「あれは僕の世界なんで…」とコメント。映画「しんぼる」は松本が監督と脚本、ダウンタウンのブレーンである高須光聖も脚本として参加していた。さらに宮本が「スタッフ達とかは?」と問いかけると、松本は「あ?」と当時を思い出しながら、「スタッフは現場ではわかってなかったかもしれないですね」と映画の舞台裏を明かした。
最後に松本は「人に自分のやりたい撮りたいモノを説明することがめんどくさいんですよ」と語った。
http://dailynewsonline.jp/article/1230920/
2016.11.19 17:10 リアルライブ
転載元
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479553796/
たけし「SMAP解散は流行語なの?何を考えてこんなことやってんの」「辞書か何か売りつけようってんだろ」
1: 2016/11/19(土) 22:40:03.79 ID:CAP_USER9 デイリースポーツ 11/19(土) 22:29配信 「SMAP解散」の流行語ノミネートに疑問を投げかけたビートたけし ビートたけしが19日、TBS系の「情報7days 新ニュースキャスター」に出演し、17日に発表された「流行語大賞ノミネート」に「SMAP解散」が含まれていることに疑問を呈した。 番組が始まると安住紳一郎アナウンサーがノミネートされた言葉の
- 1: 2016/11/19(土) 22:40:03.79 ID:CAP_USER9
- デイリースポーツ 11/19(土) 22:29配信
「SMAP解散」の流行語ノミネートに疑問を投げかけたビートたけし
ビートたけしが19日、TBS系の「情報7days 新ニュースキャスター」に出演し、17日に発表された「流行語大賞ノミネート」に「SMAP解散」が含まれていることに疑問を呈した。
番組が始まると安住紳一郎アナウンサーがノミネートされた言葉の一覧表を提示。たけしは「流行語って何なんだい?」とし、表の中にある「SMAP解散」について、「SMAP解散って流行語なの?何を考えてこんなことやってんの」と疑問を呈した。
安住アナが「今年1年どういう年だったかということで…」とフォローするも、たけしは「辞書か何か売りつけようってんだろ」と手厳しく、安住アナは「いえいえいえ」と応じた。
転載元
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479562803/